Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
|
Research Abstract |
最近VR(Virtual Reality)技術の著しい進歩によって,三次元仮想空間をコンピュータ上に作り上げリアルタイムなインタラクションを行ったり現実世界を疑似体験したりすることが可能になった.仮想都市の構築はその典型的な例であるが,従来制作された物は動く人間の数も少なく何らかの形でユーザによって制御されているか,または定型的な応答を行うように予めプログラムされているものがほとんどであり,一般に都市という言葉から連想される雑踏を再現する試みはほとんどなされてこなかった.こうした理由の一つに,雑踏における一人一人の動き,例えば移動方向やスピードなどを自然に見えるように予め設定してデータ入力する作業時間や手間が膨大になることが考えられる. そこで本稿では都会の雑踏の主体である群衆に注目し,個人としては無関係に動いているにもかかわらず全体としてお互いに協調を保っているように見える群衆の行動モデルの構築をめざすとともに,仮想世界において群衆特有の様々な行動を容易に作成できるシステムを実現するための基礎的な手法を提案し有効性を検証した. 具体的には,群衆の行動パターンをマクロにとらえ全体の行動と各個体間の関係をカオス方程式を用いてマクロに記述することにより,個体の各々の行動や個体間相互の関係を記述することなしに全体の動きを表現するとともに,簡単なパラメータ調整によって様々な行動パターンを作り出すことを可能にした.そしてシミュレーション実験によって検討を行った. こうした手法をCG作成時の簡易入力法として応用することによって,CG作成の省力化を推進することが可能となった.
|