Project/Area Number |
08241109
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
永田 好克 大阪市立大学, 学術情報総合センター, 講師 (70208023)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩間 憲治 滋賀県立大学, 環境科学部, 助手 (60269727)
河野 泰之 京都大学, 東南アジア研究センター, 助手 (80183804)
仁連 孝昭 滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (60127686)
|
Project Period (FY) |
1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
|
Keywords | 社会経済変容 / 土地利用 / 農業動態 / タイ国東北部 / 社会経済データベース / GIS |
Research Abstract |
本年度は、1980年代後半すなわち急激な経済成長が始まった頃のデータを役割分担に従って収集・整備した。衛星画像として主に利用するランドサットTM画像は、研究対象領域であるタイ国東北部およびこれに隣接するラオス南部の一部地域について、別途資金で手当できることになったため、本補助金で予定していた支出は、収集したデータの整理や後述するデータ構築の謝金に充てている。 村落データベースを主データとして代表者が開発している東北タイ村落情報システム(NETVIS)については、別途資金による現地調査の結果に従い、村落位置の情報など基礎的なデータの充実を行った。また、公共林データベースや各種農業統計なども収集し、これらを活用して私有地における土地利用変化の推計や作物分布図の作成などを行い、発表してきた。特に土地利用変化の推計では、一部地域で見られる畑作地の耕作放棄がここ数年の全般的な傾向であり、なおかつ今後加速されることを示唆している。 タイ国ではGIS基礎データの整備はまだ我々の要求するレベルにまで至っておらず、タイ国東北部の一県であるヤソトン県を重点にGIS基礎データの構築も行ってきた。次年度以降に利用可能となるよう整備されつつある。 なお、本研究課題は単年度で採択されたが、引き続き採択されれば、1990年代中頃すなわち現在進行中の変容に関するデータを収集し、約10年間の変容と動態について分析していく計画である。
|