• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

エンイン骨格再配列反応およびそれを含む多環状骨格構築法の開発

Research Project

Project/Area Number 08245231
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

茶谷 直人  大阪大学, 工学部, 助教授 (30171953)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsエンイン / 骨格再配列反応 / 多環状骨格 / 環化異性化
Research Abstract

本研究を開始する時には既に塩化ルテニウムを触媒とする1、6-、1、7-エンイン類の1-ビニルシクロアルケンへの変換反応を見い出し、報告していた。この反応は、炭素-炭素結合の切断と再結合を含む新しい触媒反応である。さらに、予備的実験で、塩化ルテニウム以外の塩化白金や塩化イリジウムなどのハロゲン化金属でも触媒活性を示すことを見い出していた。それぞれのハロゲン化金属を触媒に用いて基質適用範囲の限界を調べ、エンイン類の再配列反応を合成反応として確立することを目的に今年度のは研究をおこなった。その結果、1、6-、1、7-エンイン類の1-ビニルシクロアルケンへの変換反応に対して塩化白金も高い触媒活性を有することを見い出した。ルテニウムの場合は、末端アセチレンのエンインでなければ高選択的に反応が進行しなかったが、塩化白金ではアセチレン末端にフェニル基、アルキル基があっても反応は進行する。また、1、6、11-ジエンインを基質とすると3、5、7、3員環を持つ多環状化合物を選択的にかつ一段で合成することができた。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi