Project/Area Number |
08248121
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Nagaoka National College of Technology |
Principal Investigator |
塩野 計司 長岡工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教授 (30128574)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小坂 俊吉 東京都立大学, 工学部, 助手 (60094265)
宮野 道雄 大阪市立大学, 生活科学部, 助教授 (00183640)
湯沢 昭 長岡工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教授 (20005557)
|
Project Period (FY) |
1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1996: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
|
Keywords | 地震被害 / 地震防災 / ライフライン / 生活支障 / 計量評価 / 被害予測 / マッピング |
Research Abstract |
この計画では、ライフラインの地震防災を推進するためのツールの開発に向け、その第一段階として、ライフライン震害に起因する住民生活支障の計量評価法の構築を目的とした。 住民生活支障の事後評価法の開発とその試行的運用を軸として本年度の研究を計画し、つぎのような成果を得た: 1 理論的枠組みの再構築とそれにもとづく調査法の開発(塩野が担当) ライフライン代替手段の利用による生活支障の低減効果を視野に入れつつ、生活支障を計量評価するための新たな理論フレイムを構築した。また、代替手段の保有状況と、それによる生活支障の軽減効果を調査するためのアンケート用紙を新しい理論フレイムのもとで開発した。 2 生活支障の評価に関する試行調査(宮野、小坂、湯沢が担当) 宮野と小坂が収集した資料の分析にもとづき、宝塚市(1995年兵庫県南部地震の被害)を試行調査の対象として選定した。また、宮野と湯沢が協力して試行調査(無作為抽出による1,800世帯を対象とした郵便調査)を実施した。 3 調査法の評価と改善(塩野が担当) 試行調査の結果を分析し、(1)事後評価の妥当性、(2)予測平価への連結性(誘導した予測係数の妥当性)の観点から調査法(アンケートの構成)を評価し、改善の方向性を整理した。
|