• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

チトクロムbc型NOリダクターゼによるNOの変換機構

Research Project

Project/Area Number 08249214
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOkazaki National Research Institutes

Principal Investigator

櫻井 武  岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助教授 (90116038)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
KeywordsNO / NOリダクターゼ / チトクロム / ESR / MCD / 膜タンパク / コンプレックス / レドックス
Research Abstract

Al cali genes xylosoxi dans GIFU 1051 を嫌気条件で培養し、膜成分をドデシルマルトシドで処理することによって、可溶化したのち、DEAEセルロース、ヒドロキシアパタイト、セファデックスなどを用いたカラムクロマトを行うことによって、NOリダクターゼを単離した。酵素活性の検出はガスクロを用いる方法を開発して、酵素精製を行った。次いで、吸収、MCD、ESRスペクトルなどを測定することによって、NOリダクターゼをキャラクタライズした。その結果、この酵素はチトクロムbサブユニットとチトクロムcサブユニットのコンプレックスであることがわかった。さらに、ヘムの電子状態として、高スピンと低スピンの成分があることを明らかにした。ついで、NOリダクターゼのレドックスカップルであると考えられる、可溶性タンパク、チトクロムc553を単離して、吸収、MCD、ESRスペクトルなどによって、ヘムの電子状態について詳しく検討した。このような研究によりAl cali genes xylosoxidans GIFU 1051 にNOリダクターゼが存在することを確認し、基本的なキャラクタリゼーションを行ったが、この酵素が著しく不安定であるので、より詳細な研究を進めるために、大量に安定な酵素を得ることをめざして、様々の脱窒菌をスクリーニングテストした。その結果、Par acoccus hal odenifitricansが最適であることを突き止め、精製法を確立した。また、Al cali genes xylosoxi dans GIFU 1051 と同じレベルの分光学的キャラクタリゼーションを行った。現在、ゲノムクローニングを目指して、ペプチドシーケンスを部分的に調べているところである。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 櫻井武: "Cyclic Voltammetry of Cucumber Ascorbate Oxidase" Chemistry Letters. 1994・4. 481-482 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 櫻井武 他2名: "FT-IR Spectra of the Azide-Type 3 Copper in Laccase and Ascorbate Oxidase" Chemistry Letters. 1996・6. 651-652 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 櫻井武 他3名: "Reduction and Oxidation Processes of Blue Copper Proteins,Azurin,Pseudoazurin,Umecyanin,Stellacyanin,Plantacyanin,and Plastocyanin Approached by Cyclic and Potential Step Voltammetries" Bulletin of the Chemical Society of Japan. 69・10. 2855-2862 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi