癌細胞の悪性形質発現におけるヒアルロン酸リッチマトリックスの役割
Project/Area Number |
08265256
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
木全 弘治 愛知医科大学, 分子医科学研究所, 教授 (10022641)
|
Project Period (FY) |
1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
|
Keywords | ヒアルロン酸 / ヒアルロン酸リッチマトリックス / SHAP(血清由来ヒアルロン酸結合蛋白質) / ITI(インターα-トリプシンインヒビター) / PG-M / バ-シカン / 運動性 / 浸潤性 / マトリックス分子間相互作用 |
Research Abstract |
二次腫瘍の細胞外マトリックスの特徴の研究からヒアルロン酸(HA)に富む細胞外マトリックス(HAリッチマトリックスと名付けた)は、癌細胞の悪性形質発現(高い細胞増殖性、浸潤性、転移性を持つ)に促進的作用を持つ特異な細胞環境と考えられる。 HAリッチマトリックスからの特異なシグナル伝達機構を仮定し、シグナルを攪乱する方法を開発し、癌細胞の悪性形質発現の制御を試みる。その方法には、シグナル自体の攪乱を目指すものと伝達機構の攪乱のそれの二つがあるが、本年度は、前者、つまり、HAリッチマトリックスの実体とその形成機構を解析し、その抑制方法を開発する研究に焦点を当てた。in vutroの実験から、HAリッチマトリックスの形成は、ヒアルロン酸と血清中のITI(インターα-トリプシンインヒビター)からSHAP-HA共有結合複合体が形成される反応に大きく依存し、その促進とともに数倍に増加した。さらに、SHAPとHAとの共有結合形成には血清中の分子量約45kDaの酵素が関与することが分かった。この酵素蛋白質は、そのN-末端のアミノ酸配列から関連の分子とは異なる未知のものと思われた。酵素の単離とcDNAクローニングを急ぎ、遺伝子操作により酵素活性を抑制し、HAリッチマトリックス形成を制御できる可能性が出てきた。HAリッチマトリックス形成におけるSHAP-HA複合体の役割を調べるため、構成する分子間の相互作用を解析し、HA結合性コンドロイチン硫酸プロテオグリカン(PG-M/バ-シカン)とSHAPとの相互作用を見つけた。この結合により構成分子間の相互作用が2次、3次的に強められる。この相互作用の抑制を目的に、PG-MのSHAPへの結合部位、及びSHAP中のPG-Mとの結合部位をそれぞれ、各々のcDNA解析結果をもとにして産生させたレコンビナントペプチドとの親和性から解析し、後者については、アミノ酸配列レベルで明らかにした。以上の成果をもとに、HAリッチマトリックスからのシグナル自体をその形成を抑制することにより攪乱し、癌転移における効果を明らかにする基礎的な実験系が確立できた。
|
Report
(1 results)
Research Products
(8 results)