• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

キャピラリーアレイ電気泳動によるがんの高性能遺伝子診断システムの開発

Research Project

Project/Area Number 08266265
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKobe Pharmaceutical University

Principal Investigator

馬場 嘉信  神戸薬科大学, 薬学部, 助教授 (30183916)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 健志  九州大学, 遺伝情報実験施設, 教授 (00019671)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 1996: ¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Keywordsキャピラリー電気泳動 / キャピラリーアレイ電気泳動 / SSCP / PCR / がん / 遺伝子診断 / レーザー蛍光検出
Research Abstract

本研究においては、CE-LIFとF-SSCPの有機的結合によるがんの高性能遺伝子診断システムを完成させるために以下の研究を進めた。また、キャピラリーアレイ電気泳動(CAE)開発に必要な新規ゲルの開発を行った。さらに、CAEのマイクロチップ化に関する基礎的検討を行った。
1.がん関連遺伝子について、既に開発したCE-LIFシステムを用いてSSCPを解析し、正確、迅速に遺伝子診断が出来ることを明らかにした。変異の検出感度を従来法と比較したところ、10倍以上の感度で検出できることが明らかとなった。また、解析に要する時間は、100塩基程度のDNAで10分、300塩基程度のDNAでは20分であった。以上の検討によりCE-LIFとF-SSCPを結合し、CE-LIFの迅速さ、高感度さとF-SSCPの簡便さを兼ね添えたがんの高性能遺伝子診断システムを開発した。
2.キャピラリーアレイ電気泳動(CAE)を開発するために、新たに、熱可逆性ゲルである数種の新規ゲルを開発した。このゲルは、室温ではSSCP解析を行い、ゲルの温度を上昇させるとキャピラリーから押し出し新たなゲルと交換できる。従つて、この新規ゲルを用いれば、ゲル充填キャピラリーを大量に調整することなく、測定毎にゲルを交換するだけで、高精度なSSCP解析を行うことができる。
3.CAEシステムをマイクロチップ化することにより、更なる高速化と高精度化が期待されるので、そのために、マイクロチップ化CE装置を試作し、500塩基対程度のDANを3分以内に解析できることを明らかにした。
これらの成果は、がんの遺伝子診断を高速化・高精度化する上で重要な貢献をなすものである。以上の研究成果を基礎に、今後は、さらに、マイクロチップ化CAEシステムを開発し、多数のがん関連遺伝子の多型を同時に検出できるがんの超高速遺伝子診断システムを確立するための検討を行う。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All Other

All Publications (13 results)

  • [Publications] Y.Baba: "Capillary Affinity Gel Electrophoresis:New Tool for Detection of the Mutation on DNA" Mol.Biotechnol.6・2. 143-153 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Baba: "Analysis of Disease-Causing Genes and DNA Based Drugs by Capillary Electrophoresis:Towards DNA Diagnosis and Gene Therapy for Human Diseases" J.Chromatogr.B. 687. 271-302 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 角田 ちぬよ: "DNA診断へのキャピラリー電気泳動の応用" Jpn.J.Electrophoresis. 40・3. 161-165 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] M.Ueda: "Is Higher Concentration of Linear Polyacrylamide Not Suitable for the Capillary Electrohporetic Separation of Large DNA?" Anal.Sci.13・1. 109-112 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 馬場 嘉信: "遺伝子分析のためのキャピラリー電気泳動法" 臨床検査. (発表予定).

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 馬場 嘉信: "キャピラリー電気泳動によるヒト・ゲノム解析技術の開発と応用" 薬学雑誌. (発表予定).

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Baba: "Simultaneous Genotyping of CETP Gene and TBG Gene by Duplex PCR-RFLP Analysis Using Capillary Electrophoresis" J.Chromatogr.B. (発表予定).

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] M.Inazuka: "One-Tube Post-PCR Fluorescent Labeling of DNA Fragments" Genome Res.6・6. 551-557 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] K.Hayashi: "PCR Single-Strand Conformation Polymorphism Analysis of PCR Products" Lab.Protoc.Mutat.Detect.1996. 14-22 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 中村 洋: "機器分析の基礎" 朝倉書店, 160 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 井上 晴夫: "基礎化学コース 分析化学 III" 丸善 (発表予定),

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 木村 彰方: "医療におけるバイオテクノロジー" 医薬ジャーナル社 (発表予定),

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 梅澤 喜夫: "最新の分離・精製・検出法" エヌ・ティー・エス出版 (発表予定),

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi