• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

天蚕の前幼虫態休眠における新内分泌系の機能解析と分子機構

Research Project

Project/Area Number 08276203
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

鈴木 幸一  岩手大学, 農学部, 教授 (20003791)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 1996: ¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Keywords天蚕 / 前幼虫休眠 / 抑制因子(RF) / 成熟因子(MF)
Research Abstract

天蚕の卵内では幼虫体が完成し、この状態で長期休眠に入る。これは前幼虫休眠と呼ばれ、従来の中枢神経系による内分泌系では説明できない、新しい非中枢神経系による休眠制御機構の存在が提示されている。休眠を維持する因子(RF)は中胸部から分泌され、後休眠期発育に関与する成熟因子(MF)は第2-5腹節から分泌されていると考えられている。また、これらはいずれもペプチド様ホルモンと推定されている。
酸メタノール抽出によって、約4,000頭の休眠中の前幼虫と約3,000頭の休眠覚醒期の前幼虫から、粗活性画分を得た。この粗活性画分をTSKgel ODS-80TsカラムのHPLCによって分離したところ、Fraction3にRFとMFの両因子が溶出された。次に、第2回の同じHPLCによって、両因子はさらに部分精製された。特に、MFは第2回のHPLCで水溶出画分に強い活性を示し、第3回のTSKgel G2000SW_<XL>によるゲルろ過HPLCによって、単一ピークとして単離することができた。現在プロテインシーケンサでMFのN末端アミノ酸配列を解析中である。
以上のことから、天蚕の前幼虫休眠に関する新しい2つの因子の簡易抽出差と分離方法を確立することができた。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Suzuki,K.: "Peptides regulating pharate larval diapause of Antheraea yamamai" XX International Congress of Entomology(Abstracts). 423 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 安嬰・鈴木幸一: "天蚕前幼虫の消化管の免疫組織化学的観察" 東北蚕糸研報. 21. 39 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 北城敬子・佐藤由美子・鈴木幸一: "天蚕前幼虫における成熟因子の精製法の改良" 東北蚕糸研報. 21. 40 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi