• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

組換えバキュロウイルスを利用したPTTHの種特異性に関する分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 08276210
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

小林 淳  三重大学, 工学部, 助手 (70242930)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords前胸腺刺激ホルモン / バキュロウイルス / カイコ / タバコスズメガ / アメリカシロヒトリ / エクジステロイド
Research Abstract

エクジステロイドUDP-グルコシルトランスフェラーゼ(egt)遺伝子を欠失し、カイコ前胸腺刺激ホルモン(BmPTTH)を発現する組換えバキュロウイルスの殺虫効果が、カイコ幼虫とヤガ科昆虫で異なるという現象と、PTTHの種特異的作用との関係を分子レベルで明らかにすることを目的として研究を行い、以下のような知見を得た。
1ウイルス感染経路が組換えウイルスの殺虫効果に及ぼす影響
多角体形成組換えウイルスを用いた経口感染と多角体非形成組換えウイルスの注射による感染のいずれにおいても、egt欠失BmPTTH発現組換えウイルスが最も早くカイコ幼虫を致死させたことから、ウイルスの殺虫効果は感染経路に依存しないことが判明した。
2組換えウイルス感染カイコ幼虫の体液エクジステロイド量及びウイルス増殖
BmPTTHを発現する組換えウイルスに感染したカイコ4齢及び5齢幼虫の体液エクジステロイドの増加時期は、非感染及びegt欠失ウイルス感染幼虫より早まった。ただし、egtとBmPTTHを両方発現するウイルスに感染した幼虫では、20,26-dihydroxyecdysoneのみが増加しており、活性の高い20-hydoroxyecdysoneやecdysoneの増加は認められなかった。また、egt欠失ウイルスに感染した幼虫では、絹糸腺、前胸腺、神経系など本来ウイルスが感染しにくい組織において多角体の形成が早まることが判明した。
3異種PTTH遺伝子のクローニング及び発現系の開発
アメリカシロヒトリのPTTH(HcPTTH)のcDNAをクローニングするために終齢幼虫及び非休眠蛹の脳から抽出したmRNAを用いてcDNAライブラリーを作製した。また、タバコスズメガのPTTH(MsPTTH)を分泌発現する組換えカイコバキュロウイルス、ならびに、BmPTTHを発現する組換えアメリカシロヒトリバキュロウイルスの作製に成功した。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 小林 淳(村松達夫): "動物生産生命工学(村松達夫編)" 文永堂出版株式会社, 226 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi