• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

CATCH22症候群の染色体欠失領域(22q11)のゲノム構造の解析

Research Project

Project/Area Number 08283212
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

倉橋 浩樹  大阪大学, 医学部, 助手 (30243215)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
KeywordsDiGeorge症候群 / 円錐動脈幹異常顔貌 / Velo-cardio-facial症候群 / CATCH22 / 隣接遺伝子症候群 / 22q11 / 染色体欠失 / 反復配列
Research Abstract

CATCH22は染色体22q11の欠失を伴う先天奇形症候群である。種々の表現型があり、隣接遺伝子症候群と考えられている。また、患者の大多数がde novoの、しかも共通の欠失で発症しているため、欠失の生じやすいゲノム構造が示唆される。本研究では、CATCH22の発生に関する遺伝子の単離、同定、ならびに、欠失の発生機構の解明を目的に多数の患者での欠失領域地図の作成を試みた。ヒトゲノムコスミドライブラリーよりCATCH22欠失領域内に位置するコスミドクローンを単離した。そのコスミドクローンに対応するYACクローンの整列化、ならびにFISH法により、これらのコスミドを整列化した。100人のCATCH22の患者で、これらのコスミドマカ-を用いたFISH法により欠失領域を同定した。大多数の患者が共通した数Mbにわたる巨大な欠失を示した。少数の患者がまれな欠失領域を示したため、最小共通欠失領域を限定できた。1カ所は大多数の患者が示す共通の欠失の最近位側であり、従来から報告されている最小欠失領域と重複するものであった。さらにもう1カ所、大多数の患者が示す共通の欠失の最遠位側にも同定した。また、大多数の患者の示す共通欠失領域の断端の位置を限定できた。CATCH22の発生には、欠失領域内の複数の遺伝子のハプロ不全が関与していると考えられる。今回、同定し得た最小欠失領域に存在する遺伝子はCATCH22の発生に特に重要と考えられるのでその単離、同定を行っているまた、大多数の患者の示す共通欠失領域の断端の位置が限定できたので、この領域のゲノムコンテイグの構築、ならびにその塩基配列の検討を行っている。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Hiroki Kurahashi: "Isolation and mapping of cosmid markers on human chromosome 22,including one within the submicroscopically deleted region of DiGeorge syndrome." Hum an Genetics. 93. 248-254 (1994)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Hiroki Kurahashi: "Refined mapping of eight cosmid markers on human chromosome 22." Jpn J Human Genetics. 39. 243-248 (1994)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Hiroki Kurahashi: "Isolation and characterization of a novel gene deleted in DiGeorge syndrome." Human Molecular Genetics. 4. 541-550 (1995)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Yoshio Makita: "Idiopathic hypoparathyroidism in two patients with 22q11 microdeletion." J Medical Genetics. 32. 669 (1995)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Hiroki Kurahashi: "Deletion mapping of 22g11 in CATCH22 syndrome:Identification of a second critical region." Am J Human Genetics. 58. 1377-1381 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Hiroki Kurahashi: "Another critical region for 22q11 deletion in CATCH22 syndrome:A study of 100 patients." Am J Medical Genetics. (in press).

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 倉橋浩樹 西庄勇: "免疫不全の分子医学" 羊土社, 157 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi