マンガン自触媒反応と嫌気性膜洗浄を利用した膜処理の効率化
Project/Area Number |
08555135
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 展開研究 |
Research Field |
Civil and environmental engineering
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
渡辺 義公 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00040999)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 辰彦 前沢工業(株)研究開発部, 次長
岡部 聡 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10253816)
中埜渡 丈嘉 北海道大学, 工学部, 助手 (90207853)
|
Project Period (FY) |
1996 – 1997
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1997)
|
Budget Amount *help |
¥5,400,000 (Direct Cost: ¥5,400,000)
Fiscal Year 1997: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 1996: ¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
|
Keywords | マンガン除去 / MF膜処理 / 塩素酸化 / 生物酸化 / 自触媒反応 / フミン質 / アンモニア性窒素 / MF膜 / マンガン / 溶解性有機物 / 粉末活性炭 |
Research Abstract |
除濁と溶解性マンガン除去を主目的とした、マンガン自触媒汚泥循環式MF膜処理装置に関する研究を、パイロットプラント実験により行った。得られた結果は下記のとおりである。 (1) 生成した二酸化マンガンを含む自触媒汚泥は、粒径約3.3μmの粒子であった。本返送汚泥を塩素で活性化させた時の、溶解性マンガンの吸着等温式はフロントリッヒ型で近似された。 (2) 原水にアンモニアが含まれると、クロラミン生成の方が早く進行し、その後溶解性マンガンの酸化が起こると考えられる。よって、溶解性マンガンの酸化除去には、クロラミン生成に要する塩素量以上を添加する必要がある。モノクロラミン生成に必要な塩素要求量を、添加塩素濃度から差引いた塩素濃度が0.5mg/l以上では、90%以上の溶解性マンガンの除去が可能であった。 (3) 膜透過係数K_<20>はマンガン除去効率に影響された。マンガン除去効率が高い程、K_<20>は緩やかに減少した。 (4) 膜モジュールに付着した金属類を調べると、適切な塩素添加率で運転され、マンガン除去性が良好な時は、膜に直接付着しているマンガン量は少なかった。塩素添加率が不十分でマンガン除去性が低下した時は、膜付着のマンガン量は1オーダー高い値となった。よって、原水に対し適切な運転条件が保持できれば、自触媒汚泥の循環により、膜面でのマンガンの析出は防止できる。
|
Report
(2 results)
Research Products
(7 results)