• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

教員の職能成長を促進する勤務校の特性に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 08610302
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Educaion
Research InstitutionNational Institute for Educational Policy Research

Principal Investigator

佐藤 全  国立教育研究所, 教育経営研究部, 部長 (50004114)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂野 慎二  国立教育研究所, 教育経営研究部, 研究員 (30235163)
小松 郁夫  国立教育研究所, 教育経営研究部, 室長 (10130296)
伊藤 稔  東京理科大学, 理工学部, 助教授 (00196106)
坂本 孝徳  国立教育研究所, 企画調整部, 企画調査官 (10149297)
菊地 栄治  国立教育研究所, 教育経営研究部, 研究員 (10211872)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywordsラオフヒストリー / 職能発達 / 回顧 / 教員 / 力量 / 教科指導 / 生徒指導
Research Abstract

1 文献研究の成果
教員の職能発達に関する先行研究は、統計的方法を駆使した横断的方法に依拠しているために、個別教員の実像から乖離した平均化された職能発達過程を析出するにとどまり、個別教員の職能発達を実際に規定していると予測される勤務校特性と教員特性が職能の発達過程や促進契機にもたらしている個別性の追究が不十分である。
2 調査結果の概要
調査票を用いた調査と聞き取り調査を予備的に実施した結果、教員の力量形成に大きい影響を与えた学校は2校目か3校目に集中している。また、(1)尊敬できる上司や先輩教員との出会い、(2)研究授業の経験、(3)安定した家庭生活、の三条件が教員の職能発達の促進要因として回顧されている。
3 今後の研究課題
全歴任校の特性と各校別在職期間中の諸経験について教員自身に回顧(自分史)していらい、その記入・記録素材から、教員の自己特性・勤務校特性・職能発達契機の相関程度を解明するためには、更に精緻で簡便な調査票の開発が必要である。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi