Project/Area Number |
08640018
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Algebra
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
竹内 照雄 新潟大学, 理学部, 助教授 (10018848)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋山 茂樹 新潟大学, 理学部, 助教授 (60212445)
吉原 久夫 新潟大学, 理学部, 教授 (60114807)
|
Project Period (FY) |
1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 中心拡大 / ノット理論 / ショルツ導手 / ショルツ認容 |
Research Abstract |
中心拡大とハッセノルム原理modulo mに関連して,Scholzはnumber knot群を定義し,knot理論を展開した。Heiderは,Scholzのknot理論をmを法とする理論に拡張する際,number knot群を最大にするようなmとしてScholz導手を定義した。この性質についての今迄知られている結果は,HeiderやShiraiによるものがあるが,それらは分岐に関する部分が本質的に巡回群になる場合であり,一般のガロア拡大の場合は殆ど何も知られていない。我々は中心拡大modulo mの研究に関連して,このScholz導手についてより一般的な結果を得るために,これらの理論全体の見直しを行った。このため,我々はHeiderによる定義を少し修正したScholz認容,強Scholz認容と言う概念を提出した。さらに,この概念は元々大域的に定義されたものであるが,その本質の局所性に着目し,局所Scholz認容と言う概念を新たに定義し,これを基に理論を体系的に構成した。これは大域的性質を局所的性質に還元する事によって,理論全体の見通しを良くし,さらにその局所的性質を精密に議論し,それによって大域的性質を導くというものである。研究ではこのScholz認容についての体系的一般論を構成し,HeiderやShiraiなどの既知の結果の位置づけを与えると共に,大域的強Scholz認容と全ての素点における局所Scholz認容が同値であること,および,これによって,局所的研究から導かれる大域的性質についての諸結果を得た。特に,一般の有限次ガロア拡大におけるScholz認容となるmを分岐群から具体的に求める方法を与えた。これら結果については"Scholz admissible modulus of finite Galois extensions of algebraic number fields"と題する論文に纏めた。これは近々発表する予定である。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)