• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

磁性体単結晶薄膜および超格子における電子状態のスピン偏極電子分光による研究

Research Project

Project/Area Number 08640420
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

今田 真  大阪大学, 基礎工学部, 助手 (90240837)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅 滋正  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (40107438)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords磁性体 / 単結晶 / 薄膜 / 磁気線二色性 / 光電子分光
Research Abstract

1.単結晶ニッケル光電子分光の磁気線二色性
強磁性体ニッケルの電子状態についての磁気的な情報、特に電子相関の寄与を調べるために、内殻光電子分光の磁気線二色性を測定した。一方価電子帯バンド構造において、スピン軌道相互作用によってスピンのみでなく軌道角運動量の偏極度が生じることが期待される。これを観測するために、角度分解価電子帯光電子分光の磁気線二色性を測定した。以上の結果を解析し、これらの磁性体の電子状態について議論した。
2.磁性体薄膜の作成
磁性体の薄膜及び超格子を作成するために、まず基盤表面を清浄でかつ原子レベルで整列させなければならない。次に薄膜を単原子層レベルで制御し、構造解析を行いながら蒸着する必要がある。これらのことを行うための装置を開発し、磁性体薄膜作成、評価のための技術を開発した。
3.内殻吸収の磁気円二色性
強磁性体化合物の電子状態、中でも磁性元素、非磁性元素それぞれにおけるスピン及び軌道角運動量についての情報を得るために内殻光吸収の磁気円二色性を測定した。磁性元素の磁気円二色性より、磁気モーメントに対する軌道角運動量の寄与が無視できない場合が多いことが明らかになった。一方、非磁性元素においても磁気円二色性が観測され、非磁性元素の部分状態密度の交換分裂についての情報を得ることができた。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] S.Imada: "MCD in soft x-ray absorption of Nd_2Fe_<14>B" J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom.78. 279-282 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] S.Suga: "Magnetic circular dichroism of transition metal-and rare earth-compounds" J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom. 78. 231-236 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] T.Muro: "MCD in core adsorption region of CoS_2" J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom.78. 263-266 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] S.Suga: "La 4d and Mn core absorption magnetic circular dishroism,XPS and inverse photoemission spectroscopy of La_<1-x>Sr_xMnO_3" J.Electron Spectrosc.Relat.Phenom.78. 283-286 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] S.Imada: "MCD in Co and Pt Soft X-ray absorption in CoPt_3" Physica B. (to be published).

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] T.Shishidou: "Strong Fano effect in the magnetic circular dichroism of the Pt N_6,_7 core absorption of ferromagnetic CoPt_3" Phys.Rev.B. 55・6. 3749-56 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2020-05-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi