Project/Area Number |
08650905
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
反応・分離工学
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
鈴木 孝弘 東京工業大学, 資源化学研究所, 助教授 (30192131)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 愈 東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (10016735)
|
Project Period (FY) |
1996 – 1997
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
|
Keywords | 微細藻類 / シアノバクテリア / 抗腫瘍活性 / バイオマス / 相乗効果 / CO_2固定 |
Research Abstract |
本研究は地球温暖化対策技術の要素技術の一つとして注目されている微細藻類の光合成能の活用方策に対して、そのCO_2固定化後の収穫した藻の有効利用法を研究するために、ラン藻からの抗酸化物質の生産に対する基礎的検討を目的とした。 まず、代表者らの既往の研究成果と文献調査によりカルチャーコレクション等から入手可能な約50種のラン藻株の中から抗酸化物質の探索源としてAnabaena variabilis等4種のラン藻を選んだ。光合成用バイオリアクターを用いてCO_2のみを炭酸源とした培養を行い、藻細胞を増殖させた。各藻細胞から種々の溶媒による粗抽出物を得て、米国NIHの方法によるガン細胞に対する細胞増殖抑制効果を検定した。その結果、いずれの藻からもクロロホルム抽出物が最も活性が高いことが確認できた。そこで、そこで、さらにそれらの粗抽出物をHPLCによって分画を行い、各画分について活性の検討を行い、最も活性の発現に寄与していると考えられる成分の構造の同定を試みた(論文準備中)。 本研究では、最終的に完全な1成分まで活性化合物を探求するのではなく、混合物のまま抗酸化物質として利用したいと考えているので、活性候補化合物が2種共存する場合の相乗効果についても今後検討する予定である。
|