• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フォトクロミックなフルギド分子へのクラウンエーテルの導入

Research Project

Project/Area Number 08651038
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Synthetic chemistry
Research InstitutionTokyo Kasei Gakuin University

Principal Investigator

横山 弥生  東京家政学院大学, 家政学部, 専任講師 (70142263)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 泰  横浜国立大学, 工学部, 助教授 (60134897)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywordsフルゲネート / フルギド / フォトクロミズム / クラウンエーテル / アルカリ金属イオン / 錯形成定数 / 量子収率
Research Abstract

フルギドの酸無水物部をジエステルに変えたフルゲネートは,E,Z,C三成分系の熱不可逆なフォトクロミズムを示す。フルゲネートのフォトクロミズムにおける熱安定性と,構造変化に着目し,ジエステル部にクラウンエーテル環を導入したクラウン型フルゲネート(14,17,20員環)を合成し,アルカリ金属イオンに対する配位能,選択性,および光化学的挙動を検討し,錯形成定数,量子収率を求めた。
クラウン型フルゲネート14員環は,アルカリ金属イオンに対する配位能が低く,選択性がなかった。17員環,20員環では,アルカリ金属イオンに対する配位能が開環体と閉環体で異なり,開環体はそれぞれナトリウムイオン,カリウムイオンと,閉環体はそれぞれリチウムイオン,ナトリウムイオンと選択的に錯形成し,大きい錯形成定数が得られた。開環体はクラウンエーテル環がフレキシブルであるのに対し,紫外光照射によって生じる閉環体は,中央の単結合が二重結合となるためクラウンエーテル環のサイズが小さくなり,光照射により金属イオンに対する配位能および選択性が変化すると考えられる。
クラウン型フルゲネートの光反応挙動は,14員環はアルカリ金属イオン添加による影響を受けなかったが,17員環にリチウムイオン,ナトリウムイオン,カリウムイオンを加えた系では,環化反応の量子収率が低下し,光定常状態におけるC体への変化率が減少した。20員環にリチウムイオン,ナトリウムイオンを加えた系では,環化反応の量子収率が向上し,紫外光照射時の光定常状態におけるC体への変換率が増加した。分子力場計算により求めたそれぞれの安定配座から,17員環E体のナトリウムイオン錯体,20員環E体のカリウムイオン錯体では,環化する二つの炭素原子間距離が小さく,クラウンエーテルの向きが閉環体の安定配座異性体の向きと類似している場合,閉環の量子収率が向上することがわかった。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Yasushi Yokoyama et al.: "Diastereoselective Photochromism of an(R)-Binaphthol-Condensed Indolylfulgide." Journal of American Chemical Scoiety. 118. 3100-3107 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Yasushi Yokoyama et al.: "Photochromic Properties of Thermally Irreversible 6-Aryloxy-5,12-naphthacenequinones." Chemistry Letters. 355-356 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Yayoi Yokoyama et al.: "Study on the Conformation of an Isopropyl-Substituted Furylfulgide. Photochromic Coloring Reaction and Thermal Racemization." Bulletin of The Chemical Society of Japan. 69. 1605-1612 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Yasushi Yokoyama et al.: "Role of the Methoxy Substituents on the Photochromic Indolyfulgides. Absorption Maximum vs. Molar Absorption Coefficient of the Colored Form." Chemistry Letters. 587-588 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi