• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

T細胞関連樹状細胞のサイトカイン依存性成熟分化経路をin vivoの系で確認する.

Research Project

Project/Area Number 08670026
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field General anatomy (including Histology/Embryology)
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

角田 力弥  福島県立医科大学, 医学部, 助教授 (40045779)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 濱田 洋文  癌研究会, 化学療法センター, 部長 (00189614)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords樹状細胞 / サイトカイン / DNA組換 / マウス / T細胞 / in vivo
Research Abstract

Tリンパ球関連樹状細胞(以下、樹状細胞)の一次増殖因子は GM-CSFであると in vitro の実験から証明されているが、これからの臨床応用を考えれば、この分化が in vivo でも同じ様に働いていることの確認は極めて重要である。そこで我々はマウスGM-CSFを発現しているメラノーマ細胞の移植実験系でこれに解析を加えてみた。その結果、この胆癌マウスの白脾髄にGM-CSFだけの刺激で誘導される成熟段階までの樹状細胞が確かに増生、集合しているのが観察され、GM-CSFの分化誘導はin vivoでも同様に作用することが証明され、このプロジェクトの目的の半分は達成された(Hanada,Tsunoda,Hamada,J.Leuk.Biol.,60,181,1996)。樹状細胞のその後の成熟は、ランゲルハンス細胞に分化する亜型は TNF-αが、Interdigitating cellsに分化する亜型はIL-4が二次分化誘導因子として作用すると考えられているので、またさらに同じ実験系でin vivoの証明を試みた。IL-4の相乗効果はGM-CSFで誘導された樹状細胞の白脾髄の集合を分散させそれを全身の各末梢組織へと遊走させたが、TNF-αの相乗効果は我々のTNF-αを発現させた今回のメラノーマ細胞の培養での脱分化が予想以上に早く進み、in vivoの実験系にもっていけなかった。しかし、我々の実験系がin vivoでの樹状細胞のサイトカイン依存性分化を証明するのに優れていることを十分知り得たので、さらに来年度も研究を継続して実験を重ね、確実な成績を国際会議で発表し、内外の批判や助言を仰ぎ論文にまとめる計画である。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] K Hanada,R Tsunoda,H Hamada: "GM-CSF-induced in vivo expansion of splenic dendritic cells and their strong costimulation activity." Journal of Leukocyte Biology. 60. 181-190 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi