Project/Area Number |
08670141
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
General medical chemistry
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
内海 利男 信州大学, 繊維学部, 助教授 (50143764)
|
Project Period (FY) |
1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
|
Keywords | リボソーム / リボソームRNA / リボソームタンパク質 / 抗28SRNA抗体 / 自己抗体 / RNA-タンパク質相互作用 / Pタンパク質 / 自己抗原 |
Research Abstract |
リボソームRNAの機能構造を誘発するリボソームタンパク質結合の一例として、リボソームのGTPs水解活性に関わるGTPaseRNAドメインとタンパク質の結合機構を解析し、次のような点が明らかとなった。 1)GTPaseRNAドメインに結合するラット肝リボソームタンパク質とその結合部位 ラット肝リボソームから調整・精製したPO,P1,P2タンパク質はin vitroで複合体を形成し(P-複合体)、それにより初めてGTPaseRNAドメインに強く結合した。別なリボソームタンパク質L12タンパク質もGTPaseRNAドメインに結合し、この結合はP-複合体の結合と協調的であった。Footprint法によりRNA上のタンパク質結合部位を解析したところ、P-複合体の結合により28SrRNAの1855-1861残基と1920-1922残基より成るinternal loop部位の化学修飾が保護され、またL12の結合により、1867-1878残基と1877-1899残基より成るヘリックス部分が保護され、それぞれの結合部位としてGTPaseRNAドメイン上にマップされた。これらの結合部位は以前報告した抗28SRNA抗体の結合部位[EMBOJ.(1994)]の近傍であるが明らかに異なっていた。 2)リボソームタンパク質の結合による抗28SRNA抗体受容性の促進 P-複合体およびL12タンパク質の結合により、GTPaseRNAドメインの機能構造を認識する抗28SRNA抗体の親和性が2-4倍増強されることが判明した。この結果は、リボソームタンパク質の各部位への結合によってGTPaseRNAドメインの高次構造が微妙に調整を受け、その構造が安定化することを示唆している。 これらの結果より、GTP水解反応に関与するrRNAドメインの機能構造はリボソームタンパク質P0,P1,P2およびL12タンパク質の結合により誘発されることが示された。また、以前の抗28S抗体のエピトープ解析の結果[EMBOJ.(1994)]と合わせ、誘発される高次構造のモデルを提出、発表した。
|