Project/Area Number |
08670161
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Pathological medical chemistry
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
加藤 一郎 東北大学, 医学部, 助手 (50250741)
|
Project Period (FY) |
1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
|
Keywords | ノックアウトマウス / CD38 / サイクリックADPリボース / セカンドメッセンジャー / インスリン / 膵β細胞 / グルコース |
Research Abstract |
申請者らはこれまで、NADの代謝産物である「サイクリックADPリボース」が、膵β細胞の細胞内セカンドメッセンジャーとしてインスリン分泌を司ることを明らかにしてきた。最近、CD38蛋白が、サイクリックADPリボースを合成・分解する酵素活性を持つことから、CD38が、細胞内サイクリックADPリボース量を制御することにより膵β細胞内Ca^<2+>濃度を制御し、インスリン分泌・合成能を制御する可能性が示唆されてきた。膵β細胞におけるCD38蛋白の機能を明らかにするため、遺伝子標的法を用いてマウスCD38遺伝子をノックアウトしたマウスを作製することを目的として、以下のとおり実験が進行した。 (1)マウスCD38遺伝子のエキソン1を含む15Kbのゲノム遺伝子断片を単離し、その構造を決定した。 (2)上記の遺伝子断片を用いて、CD38遺伝子ノックアウト用ベクターを作製した。 (3)ベクターをES細胞に導入し、サザンブロット法により、相同組換を起こした変位ES細胞株を分離した。 (4)相同組換えを起こしたES細胞をマウス受精卵に顕微注入してキメラマウスを得た。 (5)得られたキメラマウスを普通のマウスと交配し変異遺伝子のgerm-line transmissionを確認した。 (6)CD38遺伝子のエキソン1をヘテロに欠失するマウスどうしを交配にかけた。
|