Project/Area Number |
08670496
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Legal medicine
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
森田 匡彦 札幌医科大学, 医学部, 教授 (00045353)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
美作 宗太郎 札幌医科大学, 医学部, 助手 (50284998)
安積 順一 札幌医科大学, 医学部, 講師 (00045551)
舟山 眞人 札幌医科大学, 医学部, 助教授 (40190128)
|
Project Period (FY) |
1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | 被虐待児症候群 / 胸腺 / パラフィン包埋 / アポトーシス / TUNEL法 / アポトーシス関連抗体 |
Research Abstract |
本研究では被虐待児症候群の範疇に入ると思われる乳幼児死亡11例と、それ以外の乳幼児急死25例について、胸腺のホルマリン固定パラフィン切片を作成、Nick end labeling法(TUNEL法)やアポトーシス関連抗体(抗bc1-2抗体、抗Le^Y抗体)を用いたアポトーシス所見を比較した。特にTUNEL法では、被虐待児症候群のほとんどの症例でマクロファージ(Mφ)の貪食顆粒が強く陽性に染色されたほか、6例では胸腺のほぼ全域にわたる多数の陽性細胞の出現を認めた。一方、対照群ではMφの貪食顆粒が陰性を示す例も多く(9例)、またMφ以外の細胞が多数陽性に染色された事例は5例にとどまっていた。このようにTUNEL法で比較した結果、被虐待児症候群事例に陽性所見の出現が目立ったが、検討すべき点も残された。特に強い陽性所見を示す例は、実質細胞だけではなく血管内皮や腺維細胞を含む間質全体やハッサル小体も強く染まっていること、陽性細胞の多くは核濃縮などの典型的なアポトーシス所見を示していないこと、陽性細胞が全くない事例の存在、などから単に死後変化の影響を含む非特異的反応をみている可能性もある。また対照例の設定にも問題が残された。これは各年齢層ごとの集積の困難さだけではなく、他殺例(single homicide)や病死例の総てが、死に至るまで殆どストレス状態にはなかった、ともいえないだろう。たとえば対照群にも貪食顆粒を持つMφをみる"starry-sky"所見が目立つ事例が含まれていたが、これもストレスの影響で出現すると言われている。このように胸腺のホルマリン固定バラフィン切片からTUNEL法やアポトーシス関連抗体を用いて被虐待児症候群の評価を行うには更に多数の症例の蓄積が必要であると考えられた。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)