• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

心ファブリー病の遺伝子異常と発症病理の解明

Research Project

Project/Area Number 08670809
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Circulatory organs internal medicine
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

中尾 正一郎  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (90155664)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 弘允  鹿児島大学, 学長 (80041292)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Keywordsファブリー病 / αガラクトシダーゼ / プロモーター / 遺伝子異常
Research Abstract

心ファブリー病の遺伝子異常と発症病理の解明のためにプロモーター領域を含めた転写異常の解明を行った。対象としてαガラクトシダーゼ酵素蛋白をコードする領域、すなわちエクソン1-7には異常は認めず、αガラクトシダーゼ遺伝子のmRNAの著明な減少を認めた心ファブリー病5例を用いた。このような遺伝子異常の報告はない。これらの症例ではプロモーター領域などの転写機構の異常が推測されたので、この領域の遺伝子異常を明らかにすることを試みた。αガラクトシダーゼ遺伝子のエクソンが1の5'側の上流は1120bpの塩基であるが、そのどの位置にプロモーター領域が存在するのかについては未だ同定されていない。そこで新たにプライマーを作成して上流1120bpの塩基配列を決定した。その結果、1120bpの中で1070bpの塩基配列を決定できたが、心Fabry病5例全例において1070bpのいずれも正常配列であり、異常は認めなかった。この結果より、おそらく5'側の上流には遺伝子異常が存在しない可能性が強くなってきた。それにプロモーター領域の同定はなされていないが、プロモーターは正常である可能性がある。今後、残りの50bpの塩基配列決定を行い遺伝子異常を明らかにする予定である。異常を認めない場合は、イントロン内の塩基配列決定を行う。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

Research Products

(1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Kohji Itoh: "Immuno fluoiescence analysic of CTH accumulated in the becuts of variant hemigy gotes and hetuogygotes with Fadbny desecise" American Journal of Cardiology. 78. 116-117 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi