活性酸素の異常とピューロマイシン腎症:新しい活性酸素測定法によるその機構の解明
Project/Area Number |
08671272
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Kidney internal medicine
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
青柳 一正 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (40114029)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永瀬 宗重 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (10189128)
|
Project Period (FY) |
1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
|
Keywords | Nephrose / Puromycin aminonucleoside / protein kinose C / adenosine / adenosine deaminase / reactive oxygen / Kidney / methylguanidine |
Research Abstract |
1.Puromicin aminonucleoside (PAN)によるネフローゼ発症機構とCa依存性蛋白リン酸化酵素(PKC)の検討。 私共は、既にPANが活性酸素によりクレアチニンから産生されるメチルグアニジン(MG)の産生を促進することを単離肝細胞やラットなどで報告し、PANの作用が活性酸素の酸性促進と関連していると提唱してきた。また、MGの単離肝細胞によるMGの産生はPKC阻害剤H-7によって完全に阻害されることから、PKCの活性化が生体内でも生じているのか否かについて検討した。 PAN投与後45分で腎のPKCの活性化(PKCの膜へのtranslocationを調べた)が起こり、数時間後には投与前の状態に戻り、7日後には再び活性化が認められた。肝臓では7日後のPKCの活性化は認められたものの、早期の活性化は認められなかった。 2.PANの作用にはアデノシンデアミネースによる代謝は必要か。 PANによるネフローゼの発症はアデノシンデアミネースの投与により阻止される事からネフローゼの発症にはPANがアデノシンデアミネースにより代謝されることが必要との考えがある。in vitroで両者を反応させてもPANの分解は起こらず代謝されることの可能性は低いと考えられ、反応後のPANでも同様にネフローゼが起こった。 我々の見いだした45分でのPKCの活性化はPANによる現象の中でもっと早期に起こっており、ネフローゼの原因に近いと考えられる。
|
Report
(1 results)
Research Products
(8 results)