• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

音像定位に関連する皮質活動の脳磁図による記録

Research Project

Project/Area Number 08671952
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Otorhinolaryngology
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森 浩一  東京大学, 医学部, 助手 (60157857)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords脳磁図 / 音源定位 / 両耳聴 / 大脳聴覚野 / 左右耳時間差 / 左右相関ノイズ / Magneto encephalo graphy(MEG) / Interaural time difference(ITD)
Research Abstract

左右両耳聴による音源の定位に関連する大脳皮質の活動を,脳磁図によって記録し,検討した。左右の耳に到達する時間差(interaural time difference,ITD)をつけた左右相関ノイズの仮想現実音(音像)による刺激を作製し,音圧を較正した左右のチューブイヤホンから刺激音を提示した。音像刺激としては,従来の音像刺激とは異なり,相関ノイズを,1秒前後の持続時間の無相関ノイズ(音像を結ばない)に挟んで提示し,停止した音像が突然現われるように聞こえ,音像の動きによる反応が混入せず,音像の位置にのみ対する反応が得られるようにした。コントロールとして,2ないし5周波数の純音バースト刺激を用い,推定電流双極子(estimated current dipole,ECD)の位置がトノトピーを示すことから,大脳皮質1次聴覚野の反応の指標とした。健聴被験者に対し,特定の位置に音が来る回数を数えさせ,セッション毎に数える音像の位置を変え,注意による影響をバランスさせた。無相関ノイズから相関ノイズへの移行から,潜時約140msで脳波上ならびに側頭上から記録した脳磁図にピークが見られ,記録脳と反対側の音像に対してより〓〓な反応が見られた。誘発反応を起こしている神経細胞の重心であると考えられるECDの平均位置は,純音バーストと比べると,右で数mm前方,左で後方であった。すなわち,純音バーストの反応の中心を第1次聴覚野と仮定すると,相関ノイズの音像定位に関わる大脳皮質部分の中心は,第1次聴覚領ではない可能性がある。各被験者で,異なる場所の音像のECDの位置は異なるので,音の外空間が何らかの形で大脳皮質上にマップされている可能性がある。今後は,移動する相関ノイズの刺激をも使用し,音像の移動加わることによる反応の違いを検討し,さらに,音による方向感覚の障害を持つ患者のデータとも比較検討していく。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 森 浩一: "フクロウの音環境解析と聴覚の可塑性" 日本音響学会誌. 52. 536-541

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Koichi Mori: "Across-frequency nonlinear inhibition by GABA in processing of interaural time difference" Auditory Neuroscience. 4(in press). (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 森 浩一: "音源定位は第1次聴覚領の外で行われるのか" 日本音響学会聴覚研究会資料. H-97-7. 1-8 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Satoshi Imaizumi: "Neural representation of concurrent sound objects" Electroenceph.Clin.Neurophysiol.S47. 191-197 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 今泉 敏: "視聴覚音声知覚の脳内過程:脳磁図による解析" Audiology Japan. 39. 533-534 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 今泉 敏: "視聴覚情報統合機能の脳磁図による解析" 電子情報通信学会技術報告. SP95-135. 1-6 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi