• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

TUNEL法による口腔扁平上皮癌におけるアポトーシスの観察

Research Project

Project/Area Number 08672304
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Surgical dentistry
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

高橋 啓介  鳥取大学, 医学部・付属病院, 助手 (70236272)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加納 聡  鳥取大学, 医学部, 助手 (50233911)
領家 和男  鳥取大学, 医学部, 教授 (20093635)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1996: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords口腔扁平上皮癌 / アポトーシス / P53 / Ki67
Research Abstract

【研究目的】口腔扁平上皮癌の放射線および化学療法前後のアポトーシスとその関連抗原および増殖活性を比較し,治療効果および予後との関係を検討した.
【材料と方法】放射線および化学療法前後の切除標本16例(生検時および手術時)を使用した.アポトーシスはTUNEL法で可視化し,また,アポトーシス関連抗原は抗P53抗体,増殖活性は抗Ki67抗体を用い,免疫組織化学染色を行った.各々腫瘍細胞1000個を数え,陽性細胞数を%で算出した.
【結果】TUNEL陽性率は,放射線および化学療法前で平均1.26%,後で4.48%であり,後者で有意に増加した(P<0.05).他方,P53およびKi67陽性率は有意に減少した(p<0.05).角化度別では,Broders分類grade IおよびIIでは,grade IIIおよびIVより,治療後の腫瘍細胞のTUNEL陽性細胞率が増加した.化学療法別では,代謝拮抗薬と抗癌抗生物質の治療で比較すると,前者において治療後のTUNEL陽性率が有意に増加した.P53陽性腫瘍細胞の比率は,癌死6例(33.8%)の方が予後良好5例(5.0%)より治療前に有意に高値を示した(P<0.05).
【まとめ】放射線および化学療法により誘導される腫瘍細胞の排除は,アポトーシスによるものもあることが示唆された.また,高分化癌は低分化癌に比較して,治療後のアポトーシス細胞がより増加した.尚,P53陽性癌細胞は,口腔癌の生物学的悪性度を反映している可能性がある.

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi