• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脂肪組織の特性が脂溶性環境化学物質の代謝・排泄に及ぼす影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08680072
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 家政学
Research InstitutionNational Institute of Health and Nutrition

Principal Investigator

梅垣 敬三  国立健康・栄養研究所, 応用食品部, 室長 (60191920)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords脂溶性環境化学物質 / クロロベンゼン / 脂肪細胞 / 脂肪分解 / 脂肪組織 / ラツト
Research Abstract

本研究は、脂溶性環境化学物質の代謝・体外排泄に対する脂肪組織の役割を明確にする目的で、種々の脂溶性化学物質を脂肪組織量の異なる6週齢(6WK)ラットと20週齢(20WK)ラットに投与し、その代謝・体外排泄に対する脂肪組織量の影響を脂肪細胞のレベルにおいて検討した。脂溶性化学物質には4種類のクロロベンゼン(CL)類(トリクロロベンゼン、テトラクロロベンゼン、ペンタクロロベンゼン、ヘキサクロロベンゼン)をモデル化合物として用いた。20WKラットに比べて、6WKラットは副睾丸脂肪と腎周囲脂肪が少なかった。また、6WKラットでは脂肪細胞が小さく、細胞中トリグリセリド含量が有意に少なく、脂肪分解能が高かった。CL類投与後のその血液中ならびに組織内濃度の低下は、6WKラットにおいて著しく、その低下は特に代謝を受けやすいCL類で明確に観察できた。CL類投与直後における脂肪組織ならびに脂肪細胞中のCL類含量は、6WKラットで少なかった。これは、6WKラットの脂肪細胞中のトリグリセリド含量が少ないことに関連していた。一方、脂肪細胞からのCL類遊離をインビトロの実験において検討したところ、6WKラットではその遊離がいずれの化合物においても多かった。この結果は、6WKラットでは、CL類投与後の脂肪細胞への移行が起こり難く、脂肪細胞からの遊離が起こり易いことを示している。
以上の結果は、1)脂肪組織量の少ない状態において脂溶性化学物質の代謝・体外排泄が促進される機構に、脂肪細胞の特性(容積が小さい、トリグリセリド含量が少ない、脂肪分解能が高い)が関与すること、2)その影響は特に代謝されやすい脂溶性化学物質で明確に観察できることを示唆した。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Y.Nakajima et al.: "Hexachlorobenzene accumulated by dams during pregnancy is transported to suckling rats during early lactation." Journal of Nutrition. 127(in press). (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi