• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高齢者用軽スポーツの運動量の分析

Research Project

Project/Area Number 08680107
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 体育学
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

古田 善伯  岐阜大学, 教育学部, 教授 (30015854)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywords高齢者 / 軽スポーツ / 運動量 / レクリエーション / 心拍数 / 運動強度 / 消費エネルギー
Research Abstract

本研究は高齢者用軽スポーツ(グランドゴルフ、パタ-ゴルフ、ペタンク、フライングディスクゴルフ、ターゲットバ-ドゴルフ)の運動量を明らかにするため、60歳以上の高齢者を対象にして、消費カロリー、歩行数(以上カロリーカウンターで測定)、心拍数(ハートレートモニターで測定)及び主観的強度を測定した。結果を要約すると次のようになる。
1.1週間の消費カロリー及び歩行数を測定した結果、1日ごとの運動量(運動のみの消費カロリー)の平均値は男が175〜214kcal、女が168〜222kcalの範囲にあり、一方歩数の平均値は男が6370〜7750歩、女が7269〜9788歩の範囲にあった。また、1日の運動量及び歩数の個人差はかなり大きいことが認められた。
2.各軽スポーツの平均心拍数からみた運動強度は、パタンク=パタ-ゴルフ<フライングディスクゴルフ=グランドゴルフ<ターゲットバ-ドゴフルの順に高くなっていた。また、主観的強度は低く、各軽スポーツ間で明らかな差がみられなかった。
3.各軽スポーツの運動量及び歩行数を30分間当たりに換算して比較してみた結果、パタ-ゴルフ<ペタンク<ターゲットバ-ドゴルフ<グランドゴフル<フライングディスクゴルグの順で運動量及び歩行数が大きくなっていた。また、1日の消費カロリーの中で占める各軽スポーツの運動量の比率は高齢者の生活様式と関連することが推察された。
以上、本研究では軽スポーツの種目を一部変更して実施したが、高齢者用軽スポーツの運動量の相対差が明らかになった。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi