• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

スポーツ文化遺産としての「力石」の研究

Research Project

Project/Area Number 08680146
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 体育学
Research InstitutionYokkaichi University

Principal Investigator

高島 愼助  四日市大学, 経済学部, 教授 (50093133)

Project Period (FY) 1996 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1998: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1997: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1996: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
KeywordsCHKARAISHI / CHIKARAISHI
Research Abstract

1992年より「力石」の研究を始め、現在、北海道から沖縄県まで約2,0000個の情報が蓄積できた。そのうち下記のように著書1編、論文57編、自治体広報など18編で総数2,253個の「力石」が報告出来た。
(1992年)三重県津市〈論文1編〉。(1993年)三重県および兵庫県〈論文5編、報告書4編〉。(1994年)三重県および兵庫県〈論文10編、報告書7編〉。(1995年)三重県、奈良県、愛知県、岡山県、滋賀県および兵庫県〈〈論文9編、報告書2編〉。(1996年)茨城県、千葉県、神奈川県、埼玉県、長野県、京都府、兵庫県、石川県、岡山県、広島県、和歌山県および愛知県〈論文9編、報告書5編〉。(1997年)長野県、福井県、富山県、和歌山県、滋賀県、大阪府、岡山県、東京都、京都府および兵庫県〈論文10編〉。(1998年)茨城県、静岡県、富山県、埼玉県、静岡県、富山県、埼玉県、岐阜県、東京都、愛知県および三重県〈著書1編、論文13編〉。
これらの調査において、各自治体教育委員会の「力石」に対する認識が深まり多大な協力が得られた。また各地での「力石」保存の動きが活発になりつつある。すなわち「力石」が体育史学的および民俗学的な文化遺産として見直される動きが現れてきている。さらに「力石」を用いての「力持ち(力くらべ)」が行なわれている地域の紹介などから「力石による力持ち」が復活した所も出てきた。
過去には、全国ほとんどの集落で行なわれていた「力石による力持ち」であるが、その存在と意味を知る人々が少なくなりつつある今、早急な調査が必要である。

Report

(3 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (19 results)

All Other

All Publications (19 results)

  • [Publications] 高島愼助: "茨城県北相馬郡藤代町の「力石」" 常総の歴史. 第20号. 95-102 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 高島愼助: "静岡県伊豆半島の「力石」" 四日市大学論集. 第4巻・第2号. 271-287 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 高島愼助: "神奈川権次郎の「力石」" 岡山民俗. 第208号. 29-34 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 高島愼助: "静岡県富士市の「力石」" 駿河. 第52号. 139-147 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 高島愼助: "富山県婦負郡の「力石(盤持石)」" とやま民俗. 第52号. 6-12 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 高島愼助・平野清次: "埼玉県川口市の「力石」" 埼玉民俗. 第23号. 110-127 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 高島愼助: "三重の力石" 三重大学出版会, 181 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 高島愼助: "長野県伊那地方の「力石」" 伊那路. 41巻1号. 1-8 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 高島愼助 他1名: "福井県敦賀市の「力石」" 四日市大学論集. 9巻2号. 357-373 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 高島愼助 他3名: "富山県小矢部市の「力石(盤持石)」(1)" 四日市大学論集. 10巻1号. 73-91 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 高島愼助: "和歌山県北部の「力石」" 和歌山地方史研究. 31.32号. 59-69 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 高島愼助: "大阪北部の「力石」" 河内どんこう. 22巻53号. 108-113 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 高島愼助: "岡山県真庭郡の「力石」" 岡山民俗. 207巻. 22-29 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 高島愼助: "石川県鳳至郡門前町の「力石(盤持石)」" 加能民族研究. 第27号. 99-110 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 高島愼助: "三ノ宮卯之助の「力石」" 四日市大学論集. 第8巻・第2号. 205-215 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 高島愼助: "岡山県阿哲郡大佐町の「力石」" 岡山民俗. 第204号. 1-9 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 高島愼助: "和歌山県中部の「力石」" くちくまの. 第105号. 17-37 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 高島愼助: "愛知県西部の「力石」" 民具マンスリ-. 第29巻・第5号. 11-18 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 高島愼助: "兵庫県佐用郡の「力石」" 四日市大学論集. 第9巻・第1号. 235-247 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi