• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

来日直後の日本語初級学習に必要なストラテジーのための自律的学習教材の開発

Research Project

Project/Area Number 08680320
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Japanese language education
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

梅田 泉  熊本大学, 留学生センター, 講師 (00281212)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) マスデン 眞理子  熊本大学, 留学生センター, 講師 (60253712)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Keywordsマルチメディア / ハイパーメディア / ニーズ調査 / プロトタイプ / 教材開発 / ストラテジー / 自律的学習
Research Abstract

初級日本語学習者が来日直後に必要な日本語コミュニケーション・ストラテジーを、アンケートおよび面接によるニーズ調査によってあきらかにすること。そして、それに適した自律的学習環境を、ハイパーメディアによる教材開発によって実現することを目的とした。まず、ニーズ調査によって、来日直後の留学生は、郵便局、電話使用時、商店街、研究室、指導教官の家という場面で、挨拶する、買い物をする、電話する、自己紹介する、場所を聞く、などの行動をするときのためのストラテジーが特に必要であることが分かった。こうしたストラテジーが自習できる学習環境として、ハイパーメディアによる教材のプロトタイプを作成した。プロトタイプであり、まだ全ての場面を提供してないが、学習者は、自分の必要に応じて場面を選び、表現を聞きくことができる。この教材は、これだけで学習を完結させるものではなく、ここでの学習をきっかけにして、実際の場面で自律的に使用することを促すのが目的である。そのため、学習者が利用する可能性のある場所の写真を取り入れ、その場所に関係する情報も知ることができるようにした。学習者の興味や必要性に応じて、情報が得られるようにと考えたが、まだプロトタイプであり、現在のところ内容は限られている。学習者がこの教材によって学習し、その評価を待ってさらに完成に近づけたい。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 梅田泉: "日本語教材としてのマルチメディア開発-ハイパーメディアの視点から-" 熊本大学留学生センター紀要. 第1号. 1-16 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi