• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ツ-ハイブリッド系によるArnt及びPASタンパク質に結合する因子の単離

Research Project

Project/Area Number 08680672
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Functional biochemistry
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

十川 和博  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (80175421)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywordsタンパク-タンパク相互作用 / 転写因子 / コアクティベータ-
Research Abstract

ArntのC端末部に存在する転写活性化ドメインを除いた部分を、GAL4のDNA結合部位のC末端につなぎ、いわゆる、酵母のツ-ハイブリッドシステムを用いて、Arnt結合タンパク質をヒト胎児肝臓のcDNAライブラリーと、マウスリンフォーマのcDNAライグラリー、それぞれ約百万個ずつスクリーニングした。その結果ヒト胎児肝臓ライブラリーから4種の、マウスリンフォーマライブラリーから11種のクローンを得た。この中で既知のクローンは5種であった。HLHとPASドメインをもつクローンはなかった。Arntとの相互作用が比較的強い、有望と思われるものを選びさらに検討した。N末端部分がかけていたので、マウス脾臓cDNAライブラリーをスクリーニングし、full lengthのcDNAを得た。このcDNAクローンは534残基のアミノ酸からなるタンパク質をコードしていた。塩基性アミノ酸と酸性アミノ酸に富み、全体としてはプラスにチャージしていた。酵母で発現させその活性を調べたところ、AhリセプターとArntとの複合体の転写活性を、数倍強めることが分かった。またHIF-1aとArntとの複合体の転写活性も増強した。これらの結果は、見いだされたタンパク質が、Arnt依存性の転写を活性化するコアティベータ-であることを強く示唆する。ほ乳類培養細胞では、内在性の発現があるせいか現在までのところ、酵母で見られた活性は観察されていない。ノーザンブロッティングの結果、本遺伝子は全ての組織で発現していた。また細胞内局在を調べた結果、核に存在していることが分かった。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Y. Kikuchi: "Purification and Characterization of the DNA-binding domain of BTEB, a GC-box binding transcription foctor expressed in Escherichia coli." J. Biochem.119. 309-313 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] K. Hirose: "cDNA cloning and tissue-spacific expression of a novel bHLH/PAS factor (Arnt^2) with clone sequence Similarity to AbR nucleor translocator (Arnt)" Mol. Cell. Biol.16. 1706-1713 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] M. Ema: "cDNA cloning of a murine homologe of drosophila single-mirded (sim), its mRNA expression in mouse development and chromosomal localization." Biochem. Biophys. Res. Commun.218. 588-594 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] A. Kobayashi: "Cooperative interaction between AhR/Arat and Spt for the druginducible expression of CYP/A' gene." J. Biol. Chem.271. 12310-12316 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] N. Murayama: "Distinct effects of phenoborbital and its N-methylated derivatiue on liver cytochrome induction" Arch. Biochem. Biophys.328. 184-192 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] S. Kojima: "Transeriptional activation domain of human BTEB2, a GC box-binding factor." J. Biochem.121. 389-396 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi