• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

比喩の生成・理解に及ぼすイメージ・スキーマの効果

Research Project

Project/Area Number 08710040
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 実験系心理学
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

楠見 孝  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助教授 (70195444)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords比喩 / イメージスキーマ
Research Abstract

本研究の目的は,イメージスキーマが,比喩の生成や理解に及ぼす影響を,実験的に明らかにすることである.実験1では、感情の比喩表現を支えるイメージスキーマについて,感情語を刺激語として、大学生被験者に,イメージの描画,イメージの言語記述,イメージの尺度評定などを求めた.その結果に基づいて,イメージ画と言語記述の分類,尺度の相関分析,クラスタ分析などをおこない,感情表現を支えるイメージの構造を明らかにした.たとえば,感情に共通イメージとしては,心理的な「バランス」イメージとその「コントロール」イメージがあった.さらに,「怒り」に対しては「爆発」イメージ,「悲しみ」に対しては「下降」イメージ,「喜び」に対しては「上昇」イメージ,「希望」に対しては「光」イメージがあった.実験2では,動詞の意味理解を支えるイメージスキーマを明らかにするために,大学生の被験者に対して,「上がる」,「引く」,「出す」,「入れる」などを含む言語表現に対するイメージ画の選択,適切性評価,具体性評価,言語記述,対象物または目的語連想,分類などを求めた.その結果,動詞の意味の派生を支えているイメージスキーマを明らかにした.たとえば,「リンゴを籠に入れる」,「作品に筆を入れる」,「プロジェクトに力を入れる」には,容器スキーマに対象物を入れるという共通のイメージスキーマ構造が見いだせた.以上の結果に基づいて,本研究では,比喩の生成・理解を支えるイメージスキーマとして,「バランス」,「コントロール」,「垂直」,「容器」などの共通するイメージスキーマの検討をおこなった.

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi