• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

外国判決の承認執行に関する条約の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 08720019
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field International law
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中西 康  京都大学, 法学研究科, 助教授 (50263059)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsforeign judgment / jurisdiction / treaty
Research Abstract

外国判決の承認及び執行に関する従来のハ-グ条約についての関連資料、多国間条約としてはもっとも成功しているヨーロッパのブラッセル・ルガ-ノ条約の関連資料、及び2000年に予定されている新ハ-グ条約についての準備段階の資料を収集した。
以上の資料を分析した結果、ブラッセル・ルガ-ノ条約がこのように成功を収めている背景にあると考えられるのは、加盟各国の司法制度の均質性であると思われる。このような背景を欠いているハ-グ条約が不成功に終わったのもやむをえない。また、ECにおいては、条約の解釈統一のための制度的手当としてEC司法裁判所があることも見逃せない。
今回の2000年のハ-グ条約の作成に比較的熱心に取り組んでいると思われるのは、アメリカ合衆国であるが、周知の通り、アメリカ合衆国では多くの州が懲罰的損害賠償のような他国から見て異常に高額な賠償金の制度を持ち、また、ディスカバリーなどの手続の異質性も際だっている。条約が成功するか否かは、他国と比べて異質なこのようなアメリカ合衆国の法制度から下されるアメリカ合衆国の判決の承認を、他の諸国がどれだけ受け入れられるかにかかっていると言える。しかし、準備段階の会合の議論の報告を読む限り、いまだこのような点は詰め切れていないようであり、条約の作成及び作成後の成功の見込みについても、それほど楽観的な予測はできないと思われる。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi