• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

RNAプロセシングと翻訳過程における葉緑体遺伝子の特徴的な発現制御機構

Research Project

Project/Area Number 08740615
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 植物生理
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

廣瀬 哲郎  名古屋大学, 遺伝子実験施設, 助手 (30273220)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords翻訳 / 葉緑体 / RNAプロセシング / 分子生物学
Research Abstract

葉緑体mRNAの翻訳は、原核生物型の70Sリボソームによっておこなわれる。しかし以下の点で細菌とは異なったユニークな機構が存在することが示唆される。1.葉緑体mRNAの多くはSD様配を欠いていること。2.複雑なRNAプロセシングが翻訳効率に影響を与えている可能性。3.翻訳が光や発生のシグナルによって制御されていること。本研究はこうした葉緑体に特有の翻訳レベルでの制御の分子機構を明らかにし、これに関わっている因子を同定することを目的としている。本年度は、これまでに我々が開発した葉緑体in vitro翻訳系を用いた解析を行い、以下のような結果を得た。
1.これまでに解析を行ったpsbAmRNAに加え、SD様配列を完全に欠いているatpBmRNAを用いて翻訳開始に必要なRNA配列のより詳細な検索を行った。様々なmRNAの5'欠失、内部欠失、部位特異的な変異体、スキャニング変異体を作製しin vitro翻訳系を用いてそれらの翻訳効率を測定した。その結果、SD様配列を欠くatpBmRNAの翻訳には開始コドン上流のU-rich領域と開始コドン下流の領域が独立に必要であることが明らかになった。またUVクロスリンク法によってU-rich配列に特異的に結合する葉緑体RNA結合蛋白質の存在が明らかになった。
2.タバコ葉緑体ndhDmRNAの翻訳は、発生段階に依存したRNAエディティングとRNA切断によって複雑にコントロールされていることがこれまでの研究で明らかになっている。本年度はRNAプロセシングを受けない前駆体mRNAがなぜ翻訳されないのかについて明らかにするため、RNaseT2によるmRNAの構造解析を行い、前駆体mRNAでは開始コドン上流領域がbase-paringによる二次構造を形成することを明らかにした。
3.psbAmRNAの翻訳が反応液中のATPの濃度に依存して促進されることを見い出し、その解析のため既存のin vitro翻訳系を改良した。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Tetsuro Hirose: "Cis-acting elements and trans-acting factors for accurate : translation of chloroplast psbA mRNAs : development of an in vitro translation system fran tabacco chloroplases" ENBO Journal. 15. 1687-1695 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Tetsuro Hirose: "Occurence of silent RNA editing in chloroplasts : its species specificity and the influence of ennironmental and developmental conditions" Plant Molecular Biology. 30. 667-672 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Tatsuya Wakasugi: "Creation of a novel protein-coding region at the RNA level in black pine chloroplasts : The pattern of RNA editing in the gymnopern chloroplast is different from that in angiosperms." Proceeding of National Academy of Science USA. 93. 8766-8770 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Antonio Vera: "Aribosomal protain gene (rp132) from tabacco chloroplast DNA is transcribed from alternative promoters : similarities in promoter vegion organization in plastid housekeeping genes." Molecular and General Genetics. 251. 518-525 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi