• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ミクロボディタンパク質を識別するレセプターの同定と解析

Research Project

Project/Area Number 08740628
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 植物生理
Research InstitutionOkazaki National Research Institutes

Principal Investigator

林 誠  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手 (50212155)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsマイクロボディ / グリオキシソーム / ペルオキシソーム / タンパク質輸送 / 膜透過 / レセプター
Research Abstract

高等植物のミクロボディタンパク質には、(1)イソクエン酸リアーゼなどC末端トリペプチド配列が輸送シグナルとして働くタイプ1型と、(2)チオラーゼなどN末端延長配列を持つ前駆体として合成されるタイプ2型が存在する。ミクロボディが生理機能を維持するためには、細胞基質で合成される多くのタンパク質の中から上記の輸送シグナルを持つタンパク質を選別し、オルガネラ内部に輸送する必要がある。このようなタンパク質識別には、輸送シグナルに特異的な結合活性を有するタンパク質がレセプターとして働くと考えられる。そこで本研究では、マイクロボディタンパク質を識別するレセプターの同定を試みた。
レセプターを単離する方法として、まずYeast two hybrid systemによる検索を行った。そのために、まずGAL4のDNA結合領域とカボチャ・イソクエン酸リアーゼのC末端からなる融合タンパク質を発現するbait plasmidと、アラビドプシスcDNAライブラリーを含むprey plasmidsを構築した。ついで、両者を同時に酵母へ導入した。これまでに、5×10^5個の形質転換体についてスクリーニングを行ったが、His^+/X-Gal^+を示すものはなく、レセプターcDNAを同定するには至っていない。現在、スクリーニングを続行中である。
上記の方法とは全く異なるアプローチとして、ミクロボディタンパク質の輸送機構に欠損を持つアラビドプシス突然変異体の選抜を行った。その結果、ミクロボディの主要代謝系である脂肪酸β酸化系の活性を欠損する突然変異体の単離に成功した。この突然変異体は、細胞基質に前駆体型のチオラーゼを蓄積することから、タイプ2型シグナルを識別するレセプターもしくはその輸送機構に変異を持つと考えられる。現在、変異遺伝子のマッピングを行っている。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Hayashi,M.Tsugeki,R.Kondo,M.Mori,H.and Nishimura M.: "Pumpkin hydroxypyruvote reductases with and without a putatire C-terminal signal for targeting to microbodies may be produced by alternative splicing" Plant Mol.Biol.30. 183-189 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Hayashi,M.Aoki,M.Kato,A Kondo,M.and Nishimura M.: "Transport of chimeric proteins that containa carboxy-terminal targeting signal into plant microbodies" Plant J.10. 225-234 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Kato,A.Hayashi,M.Takeuchi,Y and Nishimura M: "cDNA cloning and expression of a gene for 3-ketoacyl-CoA thiolase,in pumpkin catyledons" Plant Mol. Biol. 31. 843-852 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Kato,A.Hayashi,M.Kondo,M and Nishimura M: "Targeting and processing of a chimeric protein with the amino-terminal presequence of the precursor to glyoxysomal citrate synthase" Plant Cell. 8. 1601-1611 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Mano,S.Hayashi M.Kondo M and Nishimura M.: "cDNA cloning and expression of a gene for isocitrate lyase in pumpkin cotyledons" Plant Cell Physiol. 37. 941-948 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Nishimura,M.Hayashi M Kato A Yamaguchi K and Mano S: "Functional transformation of microbodies in higher plant cells" Cell Struct.Funct. 21. 387-393 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi