• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

液体燃料表面上の非定常蒸気濃度分布測定と火炎伝ぱ機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08750255
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Thermal engineering
Research InstitutionOita National College of Technology

Principal Investigator

小西 忠司  大分工業高等専門学校, 機械工学科, 助教授 (00225468)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1996: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords火炎伝ぱ / 液体燃料 / 蒸気濃度分布 / レーザーシート / PTV / 渦 / 引火点 / ホログラフィ干渉法
Research Abstract

液体燃料表面上の火炎伝ぱ機構の解明に不可欠である、火炎先端部の燃料表面上に形成される非定常蒸気濃度分布および火炎面への空気流入流入過程に関する研究を行った。その結果、以下の研究目的が達成された。
(1)火炎先端部の燃料表面上に形成される非定常蒸気濃度分布の測定
非燃焼状態においてアルコール燃料であるメタノール、プロパノールについて燃料表面上に形成される蒸気濃度分布をホログラフィ干渉法により非定常計測を行った。その結果、以下の知見が得られた。1)燃料の蒸発から準定常状態に達するまでの蒸気濃度分布が明らかになった。2)燃料蒸気の可燃層厚さと燃料温度の関係より引火点の物理的意味が明らかになった。3)消炎距離における蒸気濃度が希薄膜限界に達するまでの時間が明らかになった。4)燃料の蒸発に伴い液体表面温度および気液界面の蒸気濃度が変化することが明らかになった。
(2)火炎先端近傍の空気流入過程
振動伝ぱ領域における火炎先端部近傍の気相速度分布を、レーザーシート法とParticle Track Velocimetry法により測定した。その知見、以下の結果が得られた。1)振動伝ぱ領域における火炎先端近傍の詳細な空気速度分布が明らかになり、気相を含めた振動伝ぱモデルを提案した。2)数値計算において予測されていた火炎先端部前方に形成される再循環領域(渦)の存在を明らかにした。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 大西忠司,伊藤昭彦: "液体燃料の蒸発に伴う液面下の対流" 第46回応用力学連合講演会論文集. 101-102 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 小西忠司,伊藤昭彦,Kozo saito: "液体燃料表面上を伝ぱする火炎先端近傍の流れ" 第34回燃料シンポジウム講演論文集. 675-677 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi