• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

産業用ロボットアームの制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08750547
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 計測・制御工学
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

後藤 聡  佐賀大学, 理工学部, 講師 (20225650)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords産業用ロボットアーム / 輪郭制御 / サーボパラメータ / 低次元モデル / フレキシブル機構 / 教示信号修正法 / エンコーダ分解能 / ソフトウェアサーボ
Research Abstract

産業用ロボットアームの制御に関する研究を行い,以下に挙げる4つの手法の開発を行った.
1.産業用ロボットアームの輪郭制御性能に基づくサーボパラメータ決定法
本研究では,産業用ロボットアームのサーボコントローラに着目したモデルを構築し,そのモデルに基づいて,従来経験的に決定されていたサーボパラメータを理論的に決定する手法を提案した.
2.産業用ロボットアームの動作速度に応じた低次元モデルを用いた高精度輪郭制御
本研究では,産業用ロボットアームの特性を低次元モデルで表現できることを示した.さらに,メカトロサーボ系の動作速度に応じた低次元モデルの選定法を示し,この低次元モデルを用いた数示信号修正法を構成し,高精度な輪郭制御性能が得られることを解明した.
3.フレキシブル機構の教示信号修正法を用いた振れ止め輪郭制御
産業用ロボットアームの軽量化や動作の高速化に伴って,アーム自身や関節部から振動が生じ,目標軌道に追従した動きが困難となるという問題が生じる。本研究では,これまで剛体として捉えてきたロボットアームを弾性体として捉え,修正教示要素を導出し,教示信号修正法を用いることで,フレキシブルアームの振れ止め輪郭制御の実験,検証を行った.
4.産業用ロボットアームの制御性能に基づくエンコーダ分解能決定法
産業界におけるソフトウェアサーボ系のエンコーダ分解能は,サーボモータの位置決め精度から決定されていることが多く,サーボの観点における制御性能から決定されてはいない.そこで,本研究では,制御性能とエンコーダ分解能との関係を明らかにし,制御性能から適切にエンコーダ分解能を決定する手法を導出した.

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 中村、塚原、後藤、久良: "フレキシブル機構の教示信号修正法を用いた振れ止め輪郭制御" 計測自動制御学会論文集. 33・2. 143-144 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi