• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

異種臓器移植の障害となる動物抗原の遺伝子レベルでの発現制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08770113
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Pathological medical chemistry
Research InstitutionAichi Cancer Center Research Institute

Principal Investigator

銭田 晃一  愛知県がんセンター, 研究所・病理学第二部, 研究員 (60211992)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords臓器移植 / 拒絶反応 / 糖鎖抗原 / 糖転移酵素 / 発現制御
Research Abstract

ヒトに強い異種抗原となる糖鎖であるα(1,3)ガラクトース末端を有するマウス培養細胞株(F2細胞)の各種糖転移酵素の発現を遺伝子工学的に制御し、その効果を調べた。1.糖転移酵素発現ベクターの作成:動物細胞発現ベクターであるpRc/CMVベクターに(1)マウスα(1,3)Galactosyltransferase(以下α(1,3)GalT)cDNAの5'非翻訳領域〜ゴルジ膜貫通ドメイン約0.5kbをAntisense方向に組み込んだもの。(2)ヒトα(2,3)Sialytransferase cDNA ST3N,ST4,ST30の翻訳領域全長をSense方向に組み込んだもの。(3)ヒトα(1,2)Fucosyltransferase cDNAの翻訳領域全長をSense方向に組み込んだもの。(4)マウスα(1,3)GalTのの5'非翻訳領域〜ゴルジ膜貫通ドメインとヒトα(1,2)Fucosyltransferaseの活性部位のフュージョン蛋白(Sense方向でin-flameになる様に作成)を発現出来るものを作成した。2.F2細胞のトランスフェクタント細胞の作成と表面ガラクトース糖鎖の解析:上記発現ベクター及びControlとして空のpRc/CMVベクターをElectroporation法によりマウス細胞株(F2細胞)に導入し、G418耐性のstable transfectant細胞を作成した。得られたtransfectant細胞表面のガラクトース末端を有する糖鎖発現をガラクトース認識レクチン(GSI-B4)を用いたフローサイトメトリーにて解析した。その結果、(1)(2)(4)のtransfectant細胞ではガラクトース発現に軽度の低下を認めただけであったが、(3)のtransfectant細胞の中にはControlに対して平均蛍光強度が50%以下に減少したものが存在した。今回、調べた中ではマウス細胞表面ガラクトース発現を完全に、抑制し得るものは認めなかった。今後はこれらの効果の差異が見られる原因を明らかにすると共に、発現をどの程度制御すれば臨床応用可能かについて検討することが必要と思われた。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Suguru,Akamatsu: "Elevation of an α (1,3) fucosyltransferase activity correlated with apoptosis in the human colon adenocarcinoma cell line,HT-29." Glycoconjugate Journal. 13. 1021-1029 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi