ヒト絨毛癌細胞におけるPP5/TFPI-2の発現制御と血行性転移における役割
Project/Area Number |
08770165
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Experimental pathology
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
宮城 洋平 横浜市立大学, 医学部, 助手 (00254194)
|
Project Period (FY) |
1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | セリンプロテアーゼ / セリンプロテアーゼ・インヒビター / PP5 / 絨毛癌 / メチル化 / サザン・ブロット / ノザン・ブロット / アザシチジン |
Research Abstract |
正常絨毛膜細胞では高発現しているセリンプロテアーゼ・インヒビターPP5のmRNAの発現が培養絨毛癌細胞で無くなっている。臨床的に観察される絨毛癌の強い浸潤性増殖と肺への高い血行性転移能の獲得には、PP5の発現喪失が関与しているが高い。そこで、本研究では培養絨毛癌細胞、(JAR,NJG,BeWo,SCH)におけるPP5遺伝子の発現喪失の機構について検討した。 PP5・cDNAの全長をプローブとして用いたサザン・ブロット法、ドット・ブロット法に依る検索では、対照として用いたヒト正常胎盤組織と比べて、PP5遺伝子の欠失、組み替え、コピー数の減少など、明らかな異常は認められなかった。DNAの脱メチル化剤である5-アザシチジンを用いた実験やTPAに依る刺激では数株で僅かに正常長のPP5・mRNAの発現が見らた。この結果は、培養絨毛癌細胞におけるPP5遺伝子の発現喪失に、エピジェネテック・コントロールが関与することを示唆するものである。脱メチル化剤、5-アザシチジンの実験結果を踏まえて、PP5遺伝子プロモーター領域のメチル化による不活化の可能性の検討した。DNAのメチル化に影響されない制限酵素Msplと、Msplのアイソザイムでメチル化感受性のHapllを用いたサザン・ブロットを行ったが、正常対照と培養絨毛癌細胞の間にパターンの変化は見られなかったが、PP5・cDNAの全長をプローブとして用いた為、メチル化がプロモーター領域の一部に限局していて、変化のあるプロモーター領域DNA断片が検出できなかった可能性が否定できない。そこで、PCR法を用いて遺伝子プロモーター領域をクローニングする方法を用いてPP5プロモーターの一部をクローニングした。このフラグメントをプローブに用いて再度MsplとHapllを用いたサザン・ブロットを行う予定である。
|
Report
(1 results)
Research Products
(5 results)