Project/Area Number |
08770187
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Bacteriology (including Mycology)
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
吉田 篤司 浜松医科大学, 医学部, 助手 (10242778)
|
Project Period (FY) |
1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | BCG / インターフェロン-ガンマ / CD4陽性T細胞 |
Research Abstract |
我々はT細胞依存性の獲得免疫における遺伝的感受性/抵抗性のメカニズムをマウスのBCG感染をモデルとして解析し、感受性の原因はマクロファージの3つの機能低下(IFN-γ刺激でのNOS mRNA発現能の低下、BCG感染によるIL-12 mRNA発現能の低下およびIFN-γ刺激でのIL-12 mRNA発現能の低下)によるものであることを明らかにした。本研究ではBCG排除に中心的な働きをすると考えられるサイトカインIFN-γはどの細胞から産生されるのか、また初期感染と2次感染ではIFN-γ産生細胞が異なるのか、さらに抵抗性マウスと感受性マウスではIFN-γ産生細胞が違うのかどうか検討した。 1.あらかじめBCGで免疫したB10マウスの脾細胞を試験管内でBCGにより再刺激し、経時的に細胞を回収した。この細胞を細胞表面マーカー(CD4,CD8,γδ型T細胞受容体及びNK1.1)と細胞内サイトカイン(IFN-γ及びIL-4)に対する蛍光標識抗体で2重染色し、フローサイトメーターで解析したところ、IFN-γは主としてCD4陽性T細胞が産生していることが分かった。また、あらかじめBCGで免疫したB10マウスをBCGで再感染し、経時的に脾細胞を得、同様に解析したところ、やはりIFN-γは主としてCD4陽性T細胞が産生していることが分かった。 2.BCG免疫B10マウスと非免疫B10マウスにBCGを再感染させ、経時的に脾細胞を得、1同様に解析したところ、BCG免疫マウスではCD4陽性T細胞が非免疫マウスでγδ型T細胞受容体陽性細胞が主としてIFN-γを産生していることが分かった。 3.あらかじめBCGで免疫したB10マウスとBALB/cマウスをBCGで再感染し、経時的に脾細胞を得、同様に解析したところ、IFN-γはどちらのマウスでもCD4陽性T細胞が主として産生しており抵抗性マウスでも感受性マウスでもIFN-γ産生細胞の種類に差はなく、IFN-γの量的な差のみが認められた。
|