Project/Area Number |
08770312
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Legal medicine
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
牧角 俊郎 山口大学, 医学部, 講師 (00199655)
|
Project Period (FY) |
1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1996: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | 覚醒剤(メタンフェタミン) / 免疫組織化学 / カテコールアミンニューロン / 変性 / NMDAレセプター |
Research Abstract |
1.急性覚醒剤中毒ラットにおける脳内カテコールアミンニューロンの変性に、興奮性アミノ酸が関与している可能性について免疫組織化学的に調べた。ラットに興奮性アミノ酸系NMDAレセプターのアンタゴニストであるMK-801(1mg/kg)を腹腔内に前投与した15分後に、覚醒剤(塩酸メタンフェタミン)5mg/kgを腹腔内に投与し、24時間後に深麻酔下にラットを潅流固定し、摘出脳をTyrosine Hydroxylase(TH)及びGlial Fibrillay Acidic Protein(GFAP)の抗体を用いてABC法により免疫染色した。その結果MK-801は、大脳皮質・線条体領域において、急性覚醒剤中毒時に見られるTHの染色性の低下及びグリオーシスをブロックした。 2.同様に慢性覚醒剤中毒ラットの脳内カテコールアミンニューロンの変性にも興奮性アミノ酸が関与していることを調べた。ラットにMK-801を前投与した後、覚醒剤を腹腔内に投与するという操作を2〜3日おきに5回行い、最終覚醒剤投与の24時間後にラットを潅流固定、摘出脳をTH及びGFAPの抗体を用いてABC法により免疫染色した。その結果MK-801は、慢性中毒においても大脳皮質・線条体領域におけるTHの染色性の低下及びグリオーシスをブロックした。 3.以上のことから急性及び慢性覚醒剤中毒におけるカテコールアミンニューロンの変性に興奮性アミノ酸が関与していることが証明された。
|