• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ラット小腸粘膜および培養細胞中のGlutathioneS-transferaseの研究

Research Project

Project/Area Number 08770402
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Gastroenterology
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

佐藤 隆  東邦大学, 医学部, 助手 (20256720)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1996: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
KeywordsGlutathioneS-transferase(GST) / 小腸粘膜 / 発癌物質 / 免疫組織化学
Research Abstract

ラットを使用し、発癌物質を経口投与した場合の小腸でのGlutathioneS-transferase(GST)の変化を経時的に免疫組織化学的に検討した。さらに小腸粘膜内のGSTの酵素活性を測定した。発癌物質はDiethylnitrosamine(DEN)を含む水を自由飲水させ、3日、1・4・8週目に、全小腸を摘出した。口側の上部小腸と肛側の下部小腸をそれぞれ一部ホルマリン固定し、残りを各々scrapingして粘膜部分を分離、ホモジネートを作製後遠心してサイトゾールを得た。GST活性は1-chloro-2,4-dinitrobenzeneを基質として分光学的方法で測定した。上部小腸では3日、1・4週でコントロール群と比べGST活性に変化が見られなかったが。8週で著明な上昇が見られた。しかし、下部小腸では経過中GST活性に変化は見られなかった。そこで各々のホルマリン固定標本を用いて、GST各アイソザイムの分布を免疫組織化学的に検討した。正常コントロールでは上部小腸でGST-Ya,Ypが陽性、下部小腸でGST-Yaが陰性、GST-Ypのみ陽性を示した。同様にDEN投与8週ではGSTアイソザイムの分布および染色強度に変化は見られず、上部小腸のcryptの細胞核のGST-Yp染色強度の増加傾向をわずかにみとめた。以上より、発癌物質DENに対する生体の防御反応の一つとして、上部小腸のGST、特にGST-Ypが重要な役割を成している。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi