• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

気動上皮に発現するAQP3水4チャンネルのプロモーター領域の解析

Research Project

Project/Area Number 08770426
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Respiratory organ internal medicine
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

稲瀬 直彦  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (60262185)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords気動上皮 / AQP3 / 水チャンネル / プロモーター
Research Abstract

ヒト胎盤由来の遺伝子ライブラリーよりスクリーニングを行い転写シス領域をふくむ遺伝子クローンを単離した.プローブとしては既に翻訳開始点より上流に300bpの遺伝子断片を用い、転写開始点より約2.8kbの遺伝子断片を単離した.この遺伝子断片をシークエンス用ベクターにサブクローニングした後、exonucleaselllを用いてdeletion colonyを作製し塩基配列を決定し応答配列の有無について検討したが、GRE(gicocortcoid response element)は存在を確認できなかった.転写シス領域を含む遺伝子断片を翻訳開始点より上流のsiteを固定した上で種々の長さに断片した後、シルフェラーゼアッセイ用レポーターベクターにサブクローニングし、細胞株をsab-confluentな状態まで培養した後、エレクトロポレーション法により用意したプラスミドをトランスフェクトし、転写活性をルシフェラーゼ活性を指標にして測定した.転写活性は-0.5kbで最大の活性値(pGL2-Controlの20%程度)をしめした後-2.8kbまでプラトーとなりまたAQP3水チャンネルを発現する細胞株(A549 cells)とこれを発現しない細胞株(NIH3T3 cells)において差異を認めず、この2.8kbの領域は非特異的なプロモーターを含むと考えられた.A549 cells(ヒト気動上皮細胞株)にこのAQP3水チャンネルのプロモーターをトランスフェクトした後、後半の24時間dexamethasone(100nM)で刺激しルシフェラーゼ活性について検討したところ、転写シス領域にGREを含まないにもかかわらず、ルシフェラーゼ活性はdexamethasoneにより約1.5倍に上昇することが示された.このことは、GRE以外の機序によるステロイドホルモンのAQP3水チャンネルの誘導の存在を示唆しており興味深い知見と考えられる.

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi