• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

心筋症を来すミトコンドリアDNA異常症の細胞生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 08770602
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Pediatrics
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

矢野 正二  久留米大学, 医学部, 助手 (00220202)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
KeywordsミトコンドリアDNA / C3303T
Research Abstract

ミトコンドリア異常症は、単一遺伝子病としては最も頻度の高い疾患で、その症状は多彩である。我々は、幼児期に発症した心筋症と全身性の筋力低下、筋緊張低下を示した兄弟例についてミトコンドリアDNAを調べた結果、非常に稀な現在までに唯一、一家系でのみ報告されている、ミトコンドリアDNA3303番目のシトシンからチミンに置き換わる、t-RNALen(UUR)の3'末端に近い変異を認めた(C3303T)。既報の症例でも我々の症例と類似の症状(心筋症、全身性筋力低下、新生児期死亡)が認められている。このミトコンドリアDNAの変異は我々の症例も既報の新生児期発症の重症例でも同様に種々の臓器に於いてホモプラスミ-を示していた。3303T変異はt-RNALeu(UUR)のアミノアシルステムに位置しており、この変異がミトコンドリアRNAのプロセッシングシグナルとして重要なt-RNAの機能に影響し、病因として関与している可能性が強く示唆された。
また、我々は同じ症例において、現在まで報告のないミトコンドリアDNA8348番目のアデニンからグアニンへの変異を発見した。この変異はt-RNALysのtΨc loopの異常でt-RNALysの機能に影響を与える事は想像に難くない。この変異も各臓器でホモプラスミ-を示した。現在までに30人のコントロールで調査した結果、この変異は認めていないが、未だ完全にポリモルフィズムの可能性は否定されないため、病因論に関しては引き続き検討を要する。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi