• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

若年性関節リウマチの分子生物学的検討とTNF geneおよびHLAに関する研究

Research Project

Project/Area Number 08770612
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Pediatrics
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

伊達 是志  久留米大学, 医学部, 助手 (10261075)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords若年性関節リウマチ / HLA / TNF / DNAタイピング
Research Abstract

若年性関節リウマチ(以下JRA)の日本人患者111例(全身型50例、少関節型29例、多関節型32例)の末梢血よりDNAを抽出し、PCR法およびSSOP法の手法を用いて、DNAタイピングをクラスI(A遺伝子座)領域およびクラスII(DR,DQ,DP遺伝子座)領域について行なった。
全身型JRAは成人型RAと同様にDRB1^*0405との相関を認め、この相関はステロイド剤の全身投与例や、慢性関節症状をきたす難治例により強かった。少関節型JRAは、A^*02との相関を認めたが、更に発症年齢により2群に分けてみると、6歳以上発症群では、DRB1^*0401との正の相関を認め、A^*02との共在でより強い相関を示した。これに対して、6歳未満発症群では、DQA1^*0503との相関がみられ、この相関も同様にA^*02との共在でより強くなることが解った。一方、多関節型JRAではDRB1^*0405の頻度が増加していた。
以上より、HLAによる疾患感受性の遺伝的制御という観点から、全身型JRAで特に関節症状の強いもの及び多関節型JRAの発症に関わる遺伝要因は、成人型RAに類似するのに対し、少関節型JRAではこれらとは異なり、更に発症年齢によっても異なると考えられた。
今後、同様の手法を用いたTNF遺伝子(特にプロモーター領域)に対する検討および、患者単核球のTNF-α産生能を測定し、JRAの発症メカニズムにおけるTNFの関与を明らかにして行きたい。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi