Project/Area Number |
08770637
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Dermatology
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
朝比奈 昭彦 東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (50202601)
|
Project Period (FY) |
1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | ロイコトリエンB_4 / 接触過敏反応 / 血管内皮細胞 |
Research Abstract |
1.マウス皮膚における炎症、とくに抗原に対する特異的反応(接触過敏反応=contact hypersensitivity,CHS)に及ぼすロイコトリエンB_4(LTB_4)の影響を検討する目的で、LTB_4の受容体拮抗剤(ONO4057)を入手した。TNCBで感作させたCBA/Jマウスに対して、耳介にチャレンジする30分前に同拮抗剤を40μg/g腹腔内注射したところ、耳介の腫脹で評価したCHS反応が陽性コントロール群に比べて抑制される傾向がみられた。とりわけ遅延型反応のearly phasesに相当する2時間後においては、24時間後のlate phaseに比較して、その傾向が大きかった。しかしながら、実験間のデータのばらつきは大きく、抑制をみた場合も統計学的に有意ではなかった。一方で、ベタメサゾンを1.8μg/g腹腔内注射した群では、より有意な抑制をみた。以上より、CHSの、とくにearly phaseの成立にはLTB_4の関与することが示唆されたが、この実験系からは、その役割が主要なものとは言い得なかった。 2.LTB_4が炎症形成に果たす役割をin vitroの実験系で直接に評価する目的で、すでに知られた白血球(好中球など)の活性化作用以外に、血管内皮細胞への作用を検討した。ヒト真皮毛細血管内皮細胞を、LTB_4の濃度系列(100pM-100nM)のもとで培養し、接着分子であるICAM・1、VCAM・1、およびELAM・1の発現をFACSで経時的に検討したが、24時間後まで、いずれの誘導も認めなかった。TNFα(50U/ml)で内皮細胞を活性化した場合にも、LTB_4の同時添加による接着分子の発現増強を認めなかった。したがって、LTB_4自身の血管内皮細胞活性化作用は否定的であった。
|