• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

血管新生制御による腫瘍増殖抑制効果及びTNF抗腫瘍効果増殖作用についての検討

Research Project

Project/Area Number 08770958
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Digestive surgery
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

網倉 克己  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (10231995)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsTNF / 血管新生抑制剤
Research Abstract

【目的】TNFの固形腫瘍に対する抗腫瘍効果のメカニズムの一つとして腫瘍血管に作用して凝固因子の発現を増強し、腫瘍内に虚血変化を起こすことがある。本研究では腫瘍由来因子の発現とTNFの抗腫瘍効果の関連および、血管新生阻害(TNP-470)併用投与による抗腫瘍効果について検討した。
【方法】7種のマウス腫瘍細胞株(MC38大腸癌、Glioma26、Lewis肺癌、B16メラノーマ、4JK、24JK、MCA203肉腫)の皮下腫瘍に対するrhTNF 8μg尾静注によるin vivo抗腫瘍効果を観察した。各腫瘍関連因子(VEGF、TGFβ、bFGF、IP10、EMAPII)のmRNA発現をNothern Blottingを用いて測定した。また、MC38皮下腫瘍に対するrhTNF iv.と血管増殖抑制剤 TNP-470(30mg/kg)sc.前投与併用効果、人臍帯血管内皮細胞(HUVEC)に対する併用効果(3H-thymidine uptake)を検討した。
【結果】皮下腫瘍においてTNF抗腫瘍効果がみられた細胞株(MC38、Glioma、4JK、MCA203)でVEGFのmRNAの発現は増強し、MC38でVGEFの発現が増強する条件下(腫瘍径>12mm)ではTNF抗腫瘍効果は増強した。TNP-470とTNFの併用群で80%の抗腫瘍効果が得られ、TNF単独群に比べて有意(p<0.005)であった。HUVECのDNA synthesisはTNP-470濃度依存性に併用効果を認めたが、MC38に対して併用効果はみられなかった。
【結語】TNFの固形腫瘍に対する抗腫瘍効果は腫瘍由来の血管増殖因子の発現が重要な役割を果たし、血管新生抑制物質との併用により抗腫瘍増強効果が得られる可能性がある。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi