• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

DNA修復異常と消化器癌の発生

Research Project

Project/Area Number 08770980
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Digestive surgery
Research Institution佐賀医科大学

Principal Investigator

伊山 明宏  佐賀医科大学, 医学部, 助手 (40232623)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
KeywordsDNA修復 / 消化器癌
Research Abstract

アルキル化剤によって生じるDNA損傷を特異的に修復し、突然変異を抑制する機構であるO6-メチルグアニン-DNAメチルトランスフェラーゼ(MGMT)と活性酸素によって生じるDNA損傷を修復し、突然変異を抑制する機構のひとつである8-Oxo-dGTPase(MTH1)に着目し、これらの酵素が消化器癌の発生を抑制するためにどのように関わっているかを明らかにする目的で研究を進めた。
平成8年度は、集積した各種消化器癌の臨床検体を用いて、これらの酵素の発現をmRNAレベル、タンパク質レベルで検討・解析することに主眼をおいた。
ジゴキシゲニンラベル-オリゴヌクレオチドプローブを設計・作成しmRNAの発現をin situハイブリダイゼーションにて検出した。また、RT-PCRをおこない、あわせて検討した。
ヒトMGMT抗体、ヒトMTH1抗体を作成し(ともに0.05ngの酵素タンパクをウェスタンブロットにて検出できる)免疫組織染色をおこない酵素タンパクの発現を検討した。
in situにおける検討では、まだ検体間における結果のばらつきがあり、より検出感度(特異度)を上げるための条件設定が必要と考えている。
MGMTの発現は、消化器関連臓器の中では胆管粘膜上皮細胞に強く認められる傾向があり、これは体内に摂取された食物や生活環境中の化学物質の大部分が肝臓で代謝され胆汁として胆道に排泄されることを考えれば、胆道癌の発生を抑制するためにこの酵素が重要な役割を果たしている可能性を示唆する。
さらに症例数を重ねることにより報告ができるものと考えている。
MTH1の発現に関しては現在検討中である。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi