• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

慢性関節リウマチ患者に対する経口的II型コラーゲンの効果とHLA-DRB1遺伝子型

Research Project

Project/Area Number 08771160
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Orthopaedic surgery
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

戸田 佳孝  関西医科大学, 医学部, 助手 (20247927)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1996: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords慢性関節リウマチ / II型コラーゲン / 遺伝子
Research Abstract

慢性関節リウマチ(以下、RA)患者に対する経口II型コラーゲン(以下、CII)の効果をHLA-DRB1*0405遺伝子を有する群(以下、0405群)とそれを有しない群(非0405群)に分類して評価した。38例のRA患者を対象に無作為に、32mgのCIIを含む鶏軟骨ス-プを3ヶ月間投与した群(CII群)と、placeboス-プを投与した群に分類した。観察中は種々の臨床評価項目とともに、米国Chondrex社に依頼して、ELISA法を用いて、鶏のII型コラーゲン(以下、c-CII)、豚のII型コラーゲン(以下、p-CII)、牛のII型コラーゲン(以下、b-CII)、および人のII型コラーゲン(以下、h-CII)に対する血清中のIgGおよびIgA抗体値を測定し、ス-プ投与前と投与後のそれぞれの値をHLA-DRB1遺伝子型別に比較した。
結果として、0405/CII群は11例、0405/placebo群は11例、非0405/CII群は9例、非0405/placebo群は9例であった。CII群では、placebo群に比べて、有意にh-CIIに対するIgG抗体値が低下し(p<0.0001)、h-CIIに対するIgA抗体値が増加した(p=0.003)。腫脹および疼痛関節数の変化は、0405/CII群と0405/placebo群間(腫脹関節数p=0.03、疼痛p=0.03)、0405/CII群と非0405/CII群間(腫脹p=0.006、疼痛p=0.01)に有意差があったため、HLA-DRB1*0405遺伝子陽性の症例では経口CII療法が有効であると結論した。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 戸田佳孝他: "慢性関節リウマチ患者のHLA-DRB1対立遺伝子型と鶏軟骨ス-プを用いたIIコラーゲンによる経口トレランスの関連性について" 日本臨床免疫学会誌. 20. 101-107 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Yoshitaka Toda et al.: "The relationship between HLA-DRB1 genotype and progression of bone destruction with rheumatoid arthritis" Japanese Journal of Rheumatology. 6. 363-371 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi