• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

IL12遺伝子導入による癌免疫療法の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 08771259
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Urology
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

原 勲  神戸大学, 医学部, 助手 (10263378)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords遺伝子治療 / Interleukin12 / マウス
Research Abstract

供与されたマウスIL12遺伝子のcDNA部分を制限酵素にて切り出しExpression vectorに組み変えた。この組み替えDNAをマウス腎癌細胞株にカルシウム沈殿法にてTransfectionし、薬剤によりSelection後、多数のTransformantを得た。おのおののTransformantの培養上清を採取、IL12分泌能をBioassayを用い検討、StableなIL12分泌細胞株を何種類か得た。
得られたIL12分泌細胞株をマウスに皮下接種しその造腫瘍性につき検討した。Expression vectorのみをTransfectionしたControlの細胞株が母細胞と同様な増殖を示したのに対し、IL12分泌細胞株は同系マウスに完全拒絶された。さらに同細胞の癌ワクチンとしての有用性につき検討した。MMC処理したIL12分泌細胞株は同時に接種した母細胞の増殖を抑制した。さらに当科においてFGF2をTransfectionすることにより得られたRenCa高転移能細胞株を用いIL12分泌細胞株がワクチンとして転移を抑制するか否かについて実験を行った。この高転移能細胞株は尾静脈より投与することにより多数の肺転移巣を形成する。MMC処理したIL12分泌細胞株をワクチンとして皮下に投与することにより転移巣の数は著明に抑制された。今後、ヌードマウス、あるいは種々の抗体を用いることによりある特定の免疫担当細胞を欠損させたマウスを作製し、各種実験を行うことによりeffector cellの解析を行う予定である。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi