• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒト卵巣黄体化顆粒膜細胞におけるスチロールキャリアプロテインの発現とその調節

Research Project

Project/Area Number 08771340
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Obstetrics and gynecology
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

大場 隆  熊本大学, 医学部附属病院, 助手 (50244132)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
KeywordsSCP_2 / OSE / ステロイドホルモン / 顆粒膜細胞
Research Abstract

IVF-ETの際に採取された卵胞液から回収したヒト卵巣黄体化顆粒膜細胞より抽出したRNAに対し、SCP_X,SCP2遺伝子に特異的なプライマーを用いたRT-PCR法を行った結果、この細胞にSCP_X,SCP2遺伝子が発現していることを確認した。
次に、この遺伝子の発現が顆粒膜-黄体細胞が分化するいずれの段階から発現するのかを調べるために、顆粒膜細胞の起源と考えられている卵巣表層上皮(ovarian surface epitherium;OSE)に対して同様の方法でRT-PCRを行った。OSEは、手術で摘出されたヒト卵巣より、既に当教室で確立した手技を用いて採取した。この結果OSEにはSCP_X,SCP2遺伝子の発現が認められた。更に、OSEを培養し、種々の因子で刺激したのち回収してRNAを抽出しSCP_X,SCP2遺伝子の発現について調べると、細胞内cAMPが増加するような刺激によってOSEにおけるSCP_X,SCP2遺伝子の発現が増加することがわかった。以上の結果より、顆粒膜-黄体細胞が分化する初期の段階から既にSCP_X,SCP2遺伝子が発現し、細胞内ステロール輸送機構の調節を介してステロイドホルモン産生に関与している可能性が示された。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi