• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

癌化に伴って変化する糖転移酵素の放出機序解明の試み-卵巣癌細胞の産生するガラクトース転移酵素について-

Research Project

Project/Area Number 08771361
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Obstetrics and gynecology
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

小宮山 慎一  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80256312)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords卵巣癌 / 癌関連ガラクトース転移酵素 / β1,4-ガラクトース転移酵素
Research Abstract

癌化に伴って変化する糖転移酵素のうち、卵巣癌細胞の産生するガラクトース転移酵素は、癌関連ガラクトース転移酵素と呼ばれ、正常人血清由来のβ1,4-ガラクトース転移酵素と同じ遺伝子産物でありながら、その放出機序はそれぞれ異なると推測されている。そこで今年度、研究代表者の所属する研究室でこれまで樹立・継代維持されてきた15種類の婦人科悪性腫瘍由来培養細胞株について、β1,4-ガラクトース転移酵素の発現レベルをNorthern blotによって確認すると共に、培養上清中の癌関連ガラクトース転移酵素と通常のβ1,4-ガラクトース転移酵素を含むトータルのガラクトース転移酵素を定量した。
その結果、(1)β1,4-ガラクトース転移酵素のmRNAは卵巣癌由来培養細胞株(特に卵巣明細胞腺癌由来培養細胞株であるRMG-1およびRMG-2)において有意に強く発現しており、それに伴って癌関連ガラクトース転移酵素。β1,4-ガラクトース転移酵素ともに産生・放出が亢進していること、(2)卵巣癌由来培養細胞株の培養上清中の癌関連ガラクトース転移酵素とβ1,4-ガラクトース転移酵素のタンパク量の比率は、細胞種別にそれぞれ一定であると同時に、癌関連ガラクトース転移酵素の培養上清中への放出は、β1,4-ガラクトース転移酵素のmRNAの発現強度に依存していることが判明した。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 青木大輔,小宮山慎一: "わが教室における卵巣癌の診断と治療" 産婦人科治療. 74・2. 213-218 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi